JavaScript を有効にしてご利用下さい
地域
教室
キーワード
大ジャンル
小ジャンル
曜日
時間
その他の条件
札幌 札幌道新文化センター札幌教室
教養・文学
(火曜クラス)~小さな工夫と挑戦と
ステップアップ朗読
<講座内容> 朗読は十人十色、読み手の持ち味や個性がとても大事です。ほんの少しの工夫と挑戦であなた…
心の時代
大人が楽しむ絵本の世界
絵本は子どものものと思われがちですが、経験や知識がある大人だからこそ、広く深く絵本の世界を味わえ、今…
江戸っ子のグルメとレジャー
お江戸に学ぶ
人口100万人を超えていた大江戸には、貧しいながらも自由気ままな生活を楽しむ庶民たちと、武士が住んで…
-海上の道-
モノが語る北海道島の歴史3
<講座内容> 北海道島は三つの海に囲まれています。この海を越えて、北海道から運ばれたもの、北海道…
~盛期ルネサンス美術の魅力~
西洋美術を楽しむ
<講座内容> ヨーロッパでは14世紀から16世紀にかけて、理想美を追求し、豊かな人間性を造形化し…
中国の歴史書に記された古代日本
邪馬台国を考える
邪馬台国は中国の歴史書『魏志』倭人伝に出てくる弥生時代(~古墳時代)の国です。本講座ではこの邪馬台国…
歩くこと、生きること
哲学の時間
<講座内容> 私たちが毎日多くの時間を割く「歩く」という営み、これを単なる移動手段としてだけ捉え…
宇宙地球:はじまりの記録
地球惑星学入門
<講座内容> およそ138億年前に誕生した宇宙は、ダイナミックな進化を遂げ、私たちの住む惑星、地…
~休日は音読でリフレッシュ!
ステップアップ朗読サンデー
<講座内容> 朗読は十人十色。休日にリラックスして、個性を生かした朗読を楽しみます。 映画で言え…
~モーツァルトの生涯と旅Ⅲ(オペラ)~
日曜の朝はモーツァルト
<講座内容> モーツァルトの生涯と旅Ⅲでは、古都プラハで初演された晩年の傑作オペラについて、また…
マーケット情報と資産運用
<講座内容> 危険なのに「大丈夫」と思い込んでしまうことがありますが、継続してマーケット情報に目…
舞台俳優と学ぶ リーディングドラマ
リーディングドラマは、ラジオドラマと同様に演劇のひとつの形態です。台本を読みながら演技をするので、比…
歴史を旅する~第二弾~
海外からの文物の窓口、九州という場(トポス)
<講座内容> 古代・中世という時代において、九州は、我が国の対外的な窓口の役割を担っておりました…
果てしない天文の世界へ
スターウォッチング~銀河を歩こう
<講座内容> 北斗七星を指でたどった経験はありませんか。ものの数十秒夜空を見上げただけで、あなたは…
原典で味わう源氏物語『帚木』を読む
源氏物語を原文で読みましょう。源氏物語の初発の巻は実は『帚木』です。若い友人達から中流の女性の魅力を…
『万葉集』秀歌鑑賞-万葉びとの人生-
わが国最古の歌集である『万葉集』の一首一首を読み解きます。歌々の校異や解釈の違いなどを考えつつ、万葉…
脳が元気に 脳活川柳
心のうつろいを楽しく学び合いながら、「心の日記」としての一句を残していきませんか。五・七・五と指を折…
短歌 実作指導
それぞれが詠んだ短歌作品を皆で深く読み、よりよい一首にするために意見を求め感想を言い合います。添削を…
こんにちは、川柳
川柳は世の中を五・七・五でいかに捉えるかという短詩文芸です。さあ、川柳と友達になりませんか。
サンデー短歌三昧<午前>
全国の短歌結社誌につい学習しています。標榜する理念を初めとして、創刊者・主宰者・選者・話題になった作…