原典で味わう源氏物語『帚木』を読む
会場: 道新文化センター札幌教室
運営管理費
源氏物語を原文で読みましょう。源氏物語の初発の巻は実は『帚木』です。若い友人達から中流の女性の魅力を説かれ、光源氏は新しい恋の冒険を試みます。自由奔放な青春時代、源氏の恋愛を新しい視点から読んでいきます。
<カリキュラム(予定)>
10月 12藤式部丞の体験談―蒜の香の女-― 13左馬頭の総括
11月 14源氏、左大臣邸へ退出 15源氏、方違のため中川の紀伊守邸へ移る
12月 16源氏、紀伊守邸より空蝉姉弟の身の上を聞く
1月 17源氏、空蝉もとに忍び、一夜を語らう 18源氏、空蝉と和歌の贈答、暁に別る
2月 19源氏、左大臣邸に帰り、空蝉のゆかりとして小君を所望する
3月 20源氏、小君に託して空蝉に消息を送る 21源氏、再び紀伊守邸を訪問
源氏物語を原文で読みましょう。源氏物語の初発の巻は実は『帚木』です。若い友人達から中流の女性の魅力を説かれ、光源氏は新しい恋の冒険を試みます。自由奔放な青春時代、源氏の恋愛を新しい視点から読んでいきます。
<カリキュラム(予定)>
10月 12藤式部丞の体験談―蒜の香の女-― 13左馬頭の総括
11月 14源氏、左大臣邸へ退出 15源氏、方違のため中川の紀伊守邸へ移る
12月 16源氏、紀伊守邸より空蝉姉弟の身の上を聞く
1月 17源氏、空蝉もとに忍び、一夜を語らう 18源氏、空蝉と和歌の贈答、暁に別る
2月 19源氏、左大臣邸に帰り、空蝉のゆかりとして小君を所望する
3月 20源氏、小君に託して空蝉に消息を送る 21源氏、再び紀伊守邸を訪問
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第2・4
水曜日
10時30分 ~ 12時00分 |
受講料金ほか |
2025年10月~12月(7回) 2026年1月~3月(5回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
〇持参品/筆記用具、テキスト〇教材費/資料代3カ月100円程度、テキスト代1,400程度(各自購入)
その他
・窓口でのお支払いをご希望の場合は、ご予約から10日以内にお手続きくださいますようお願いいたします。・ご入金後はお客様のご都合での返金は致しかねます。ご了承ください。
・受講時の駐車場はございません。公共交通機関をご利用、もしくは近隣の公共駐車場をご利用ください。
会場
道新文化センター札幌教室札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
講師
林晃平
元苫小牧駒澤大学教授
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み