マーケット情報と資産運用
会場: 408
見学可能 おすすめ 夜間講座 運営管理費
<講座内容>
危険なのに「大丈夫」と思い込んでしまうことがありますが、継続してマーケット情報に目を通していると、小さな変化に気づくことができ、早目のリスク対応が可能となる時があります。
資産運用では、為替や金利、決算情報をはじめとして株価指数や投資主体別売買動向需給関係など、豊富な情報をうまく使うことで、成果が変わってきます。この講座では、マーケット情報の生かし方のヒントをお伝えします。
<カリキュラム>
10月 需給関係をみる情報
11月 決算情報の読み方
12月 運用ルールの修正
1月 信用取引情報の読み方
2月 金利・為替からの情報
3月 撤退ラインを決めるルール
を予定しております。
<対象>證券投資に関する知識を深めたい方
<無料説明会>9月25日(木)18:30~19:30
お申込みはお電話で承ります
【講師から】
資産運用では、日々変化するマーケットに反応して感情で動くのではなく、うまく対応することでパフォーマンスを上げることが可能になります。そのためにも目にすることができる情報の生かし方が大切だと思います。
<講座内容>
危険なのに「大丈夫」と思い込んでしまうことがありますが、継続してマーケット情報に目を通していると、小さな変化に気づくことができ、早目のリスク対応が可能となる時があります。
資産運用では、為替や金利、決算情報をはじめとして株価指数や投資主体別売買動向需給関係など、豊富な情報をうまく使うことで、成果が変わってきます。この講座では、マーケット情報の生かし方のヒントをお伝えします。
<カリキュラム>
10月 需給関係をみる情報
11月 決算情報の読み方
12月 運用ルールの修正
1月 信用取引情報の読み方
2月 金利・為替からの情報
3月 撤退ラインを決めるルール
を予定しております。
<対象>證券投資に関する知識を深めたい方
<無料説明会>9月25日(木)18:30~19:30
お申込みはお電話で承ります
【講師から】
資産運用では、日々変化するマーケットに反応して感情で動くのではなく、うまく対応することでパフォーマンスを上げることが可能になります。そのためにも目にすることができる情報の生かし方が大切だと思います。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3
木曜日
18時30分 ~ 20時00分 |
受講料金ほか |
2025年10月~12月(6回) 2026年1月~3月(6回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
■持参品/筆記用具会場
408札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル4階
講師
広部 博幸
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み