サンデー短歌三昧<午前>
会場: 道新文化センター札幌教室
見学可能 土日講座 運営管理費
全国の短歌結社誌につい学習しています。標榜する理念を初めとして、創刊者・主宰者・選者・話題になった作者らの短歌を順に読み味わい尽くします。また、ご提出いただく短歌作品(毎月一首提出)の鑑賞や添削を通じて、「美しい表現・心に響く表現・替えの利かない表現」等を追求していきます。
<カリキュラム(予定)>
10月『玲瓏』の短歌 概要、塚本邦雄の短歌
11月『玲瓏』山城一成、江畑實の短歌
12月『玲瓏』、尾崎まゆみの短歌
1月 表現技巧の復習
2月『玲瓏』林和清の短歌
3月『玲瓏』阪森郁代の短歌
短歌初心者の方も、ある程度経験のある方も、どうぞ自由にご参加ください。一人一人の表現の美点を共に考える講座をめざしています。
全国の短歌結社誌につい学習しています。標榜する理念を初めとして、創刊者・主宰者・選者・話題になった作者らの短歌を順に読み味わい尽くします。また、ご提出いただく短歌作品(毎月一首提出)の鑑賞や添削を通じて、「美しい表現・心に響く表現・替えの利かない表現」等を追求していきます。
<カリキュラム(予定)>
10月『玲瓏』の短歌 概要、塚本邦雄の短歌
11月『玲瓏』山城一成、江畑實の短歌
12月『玲瓏』、尾崎まゆみの短歌
1月 表現技巧の復習
2月『玲瓏』林和清の短歌
3月『玲瓏』阪森郁代の短歌
短歌初心者の方も、ある程度経験のある方も、どうぞ自由にご参加ください。一人一人の表現の美点を共に考える講座をめざしています。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
月1回
日曜日
10時00分 ~ 12時00分 |
受講料金ほか |
2025年10月~12月(3回) 2026年1月~3月(3回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
〇持参品/筆記用具、辞書類の持込み自由(電子辞書も可)〇教材費/資料代1回40円程度
その他
※本講座は残席わずかのため、ホームページよりご予約いただけません。恐れ入りますが電話でお問い合わせください(TEL.011-241-0123)。
--------------------------------
・窓口でのお支払いをご希望の場合は、ご予約から10日以内にお手続きくださいますようお願いいたします。
・ご入金後はお客様のご都合での返金は致しかねます。ご了承ください。
・受講時の駐車場はございません。公共交通機関をご利用、もしくは近隣の公共駐車場をご利用ください。
会場
道新文化センター札幌教室札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
講師
遠野瑞香
「かばん」会員
講師プロフィール
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
サンデー短歌三昧<午前>の他のクラス
残席わずかのため、
お電話でお問い合わせください。