JavaScript を有効にしてご利用下さい
地域
教室
キーワード
大ジャンル
小ジャンル
曜日
時間
その他の条件
札幌 札幌道新文化センター札幌教室
教養・文学
月イチおしゃべり句会
句会形式で俳句の腕を磨き合う実践講座です。 自由な発想で「今、ここ、我」を17音に刻み、句座を共に…
甦る古代!日本最古の歴史書
『古事記』の世界
日本最古の歴史書の『古事記』に登場する神々や古代の天皇は理想的な英雄ばかりではありません。 さまざ…
楽しい俳句 実作指導と秀句鑑賞
俳句は伝統的な詩であり、同時に現代の詩です。あなたの今を十七音で表現してみませんか。 俳句のある生…
ゼロから始める俳句入門
俳句は歴史のある伝統定型詩ですが、同時に現代の詩でもあります。その入り口は広いけれど選択肢が多く、迷…
俳句入門 現代の俳句の鑑賞と実作
作句の指導だけではなく、秀句の鑑賞も行います。 約束が多そうで難しそう、興味はあるが作句の方法が分…
文字表現でよむ『古事記』
『古事記』は似たような意味の漢字を細やかに使い分け、場面によって人物の呼称を効果的に変えるといった、…
『古事記』『日本書紀』をよむ
『古事記』と『日本書紀』には似た話が載っていることも多いですが、一部の違いが大きな違いとなっていたり…
『源氏物語』宇治十帖を読む 第八講 蜻蛉巻~手習巻
この講座は『源氏物語』宇治十帖の名場面を選んで 読んでいきます。 宇治十帖は、光源氏亡き後、源氏の…
『万葉集』巻十を読む 秋の雑歌を中心に
『万葉集』は読んでも読んでも読み尽くせない永遠の古典です。全二十巻の大歌集を読んでいく長旅で、多くの…
短歌はじめました。
“ことば”の面白さを、共に味わってみませんか。 五七五七七の三十一音に乗せて目に見えるもの、耳に聞…
日曜俳句会
句会形式による合評を中心とした講座です。俳句の作り方、適切な言葉や季題の選択などを指導します。自作の…
『万葉集』巻一を読む―初期万葉の歌―
『万葉集』巻一の歌を、巻頭から一首一首鑑賞いたします。解釈の違いや問題点なども紹介しつつ、じっくりと…
『枕草子』の魅力
『枕草子』は、清少納言が宮仕え生活を綴った明るい作品として広く親しまれています。しかし、その明るさの…
紫式部とその文学
『源氏物語』の作者として名高い紫式部は、和歌集である『紫式部集』、女房生活を綴った日記『紫式部日記』…
和歌文学の表現力と想像力 『百人一首』とその周辺
百人の歌人の歌を一首ずつ集めた『百人一首』は、鎌倉時代の歌人である藤原定家によって編まれて以来、優れ…
初級シナリオ実践講座
ドラマの脚本づくりに挑戦してみませんか。脚本は基本的な決まり事があります。 アイデア出しから構成・…
ロシア文学講読 ツルゲーネフ『初恋』を読む
ロシア文学の不朽の名作のひとつである、ツルゲーネフの『初恋』を読みます。テキストの発音・文法・時代背…
~心静かに~
写経に親しむ
上達と平安を願い、心静かに筆を執りましょう。大字、中字も交えながら、般若心経をわかりやすく写経します…
親鸞に学ぶ~歎異抄の世界
インドに起こった仏教が、はるか時空を超えてわが国にその本質を明らかにした親鸞の思想は、ただ念仏申すと…
仏教のこころ
仏教の長い伝統の中には、今のわれわれが見失っている心の大切さ、人間らしい生き方が豊富に説かれています…