札幌道新文化センター札幌教室 ☎ 011-241-0123 :平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00 (日曜・祝日休み)

『古事記』『日本書紀』をよむ

会場: 道新文化センター札幌教室

見学可能 運営管理費

『古事記』と『日本書紀』には似た話が載っていることも多いですが、一部の違いが大きな違いとなっていたり、『記』『紀』どちらかにしか無い話があったりするなど、読後感は相当違うものです。それぞれの特徴を拾い上げながら読むことで、書物としての違いも見えてくることでしょう。

<カリキュラム(予定)>
4月  推古天皇一 仏教の広がり・『古事記』末を考える
5月  推古天皇二 冠位十二階・憲法十七条
6月  推古天皇三 鞍作鳥、遣隋使小野妹子
7月① 推古天皇四 聖徳太子と飢者 付『万葉集』
7月② 舒明天皇 山背大兄王/皇極天皇一 蘇我蝦夷・入鹿の専横
9月  皇極天皇二 中臣鎌子と中大兄皇子

『古事記』と『日本書紀』には似た話が載っていることも多いですが、一部の違いが大きな違いとなっていたり、『記』『紀』どちらかにしか無い話があったりするなど、読後感は相当違うものです。それぞれの特徴を拾い上げながら読むことで、書物としての違いも見えてくることでしょう。

<カリキュラム(予定)>
4月  推古天皇一 仏教の広がり・『古事記』末を考える
5月  推古天皇二 冠位十二階・憲法十七条
6月  推古天皇三 鞍作鳥、遣隋使小野妹子
7月① 推古天皇四 聖徳太子と飢者 付『万葉集』
7月② 舒明天皇 山背大兄王/皇極天皇一 蘇我蝦夷・入鹿の専横
9月  皇極天皇二 中臣鎌子と中大兄皇子

講座詳細

クラス 一般
曜日・時間 第2 水曜日
10時30分 ~ 12時00分
受講料金ほか

2025年4月~9月(6回)
受講料金:15,180円

※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

○持参品/筆記用具

※4月は第3週に実施 ※8月休講、7月2回(第2週・第5週)実施

その他

※本講座は残席わずかのため、ホームページよりご予約いただけません。
 恐れ入りますがお電話にてお問合せください(011-241-0123)。

会場

道新文化センター札幌教室
札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル

講師

岡本 恵理
藤女子大学非常勤講師

講師プロフィール

2005年4月より 藤女子大学非常勤講師
2007年9月 北海道大学大学院文学研究阿科歴史地域文化学専攻博士後期課程修了
2010年4月より 北星大学非常勤講師

お問い合わせ・お申し込み

札幌道新文化センター札幌教室

011-241-0123

〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル

窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み

残席わずかのため、
お電話でお問い合わせください。