JavaScript を有効にしてご利用下さい
地域
教室
キーワード
大ジャンル
小ジャンル
曜日
時間
その他の条件
札幌 札幌道新文化センター大通教室
おすすめ 教養・文学
究極の一冊が見つかる! 山猫読書倶楽部(SF編)
SFを読みたいけど難しいそうだと悩んでいるあなた。実はSFって色んなジャンルがあって今や映像作品やア…
教養・文学
学び直し古典文学シリーズ
清少納言の世界『枕草子を読む』
枕草子には実在の人々がたくさんでてきます。ほぼ同時代の歴史物語「栄花物語」や「大鏡」と合わせて読み比…
気軽にはじめる
月イチ俳句講座
俳句を始めてみたいけれど詠めるか不安という方から、なかなか上達しないとお悩みの経験者の方まで、基礎か…
雪月花と時鳥(ほととぎす)を詠む
道元禅師が詠う「春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて 冷しかりけり」。 春夏秋冬の移ろいに溶け…
『赤毛のアン』を原書で読む
22年10月期から始まった講座の第2期めです。 数多い、英語圏の少女向け小説のなかでも、世代と国…
~心静かに~写経に親しむ
上達と平安を願い、心静かに筆を執りましょう。大字、中字も交えながら、般若心経をわかりやすく写経します…
親鸞に学ぶ~歎異抄の世界
インドに起こった仏教が、はるか時空を超えてわが国にその本質を明らかにした親鸞の思想は、ただ念仏申すと…
仏教のこころ
仏教の長い伝統の中には、今のわれわれが見失っている心の大切さ、人間らしい生き方が豊富に説かれています…
伝わる話し方を学ぶ
人前で話す力を徹底的に鍛える!【中級】
初級受講修了者が対象です。 中級では、スピーチを毎回ビデオ撮影。初級で身につけた発声・発音・スピー…
~自分軸を定め、人間力アップをめざす~
「話す力」の根本トレーニング【初級】
自分をさらに向上させるために「話す力」を磨きませんか? 声の届け方と、思いを的確に伝えるための前…
「伝わる声」を手に入れる
3カ月集中 声と滑舌を鍛える
3年間のマスク生活で、「聞き返されることが増えた。」「声が出にくくなった。」「滑舌が悪くなった。」と…
「見方」が変わると「生き方」が変わる
実践コミュニケーション心理学
考え方の癖を知ることは人を理解すること。「自分だけじゃない」とわかれば生き方が変わります。コミュニケ…
~新しく生きらさる~
フォーカシング入門
「頭では分かるが、何か腑に落ちない」と感じることが、ありませんか? こんなときは、からだが何かの…
「話す力」の根本トレーニング【中級】
★★中級は、初級の受講を修了した方が対象です★★ 初級での学びを踏まえ、声の磨き方とスピーチの…
人前で話す力を徹底的に鍛える! 【初級】
スピーチやプレゼンテーションなど、人前で話す機会は意外に多いもの。そこで大切なのは、自信を持った説得…
1DAY 教養・文学
7/23ライフオーガナイザー2級認定講座
1日でライフオーガナイザー2級の資格取得を目指す講座です。過ごしやすい空間は一人一人違って当たり前。…
宅建試験までただ参考書読み直しても合格点には達しません。本講座は5回の問題を通じ、「問題の解き方」「…
7/23生前整理アドバイザー2級認定講座
一日で「生前整理アドバイザー2級」の取得を目指します。
韓国文学を読む
韓国文学の中から講師がピックアップした韓国語作品を6回に分けてじっくり読んでいきます。作品の基本情報…
新設講座 教養・文学
仏師の僧侶が教える
仏像から学ぶ仏教
仏教は先祖供養だけではなく、今生きている私たちのための教えです。 私たちにとっての仏教とは何か、ま…