JavaScript を有効にしてご利用下さい
地域
教室
キーワード
大ジャンル
小ジャンル
曜日
時間
その他の条件
札幌 札幌道新文化センター大通教室
教養・文学
古文書に見る
“その時代を生きた人”の思想と信条
これまで多くのノンフィクション作品を書いてきた講師が、自身の著書及び、資材を通じて入手した古文書類な…
手芸・工芸・クラフト
9月スタート
羊毛からつくるフェルト小物
羊毛をお湯と石けん水で濡らしてこすり合わせると繊維が絡まりフェルトのように固まる性質を使って、ポーチ…
新設講座 手芸・工芸・クラフト
3回でつくる夏のちょい呑みグッズ
この夏 陶芸にチャレンジしてみませんか? 自分で作った器で味わうお酒の味は格別です。
1DAY 手芸・工芸・クラフト
エゾシカの革でつくる
9/16 サーミブレスレット
北欧の先住民族・サーミ族の伝統技法を用いてブレスレットを作ります。 革のお色は、黒・ブラウン・…
ブナの木の珈琲染め曲げ細工
9/24 秋のブーケ
珈琲で染めた薄いブナの木を曲げたり、組み合わせたりして作る曲げ細工。 講座では、細工したブナの木で…
新設講座
好評につき第2弾!
日本の政治と経済
元経済産業省官僚の講師が、旬のニュースをわかりやすく解説します。 報道の裏側まで徹底的に解き明かし…
正しい発声で元気になる
初めての「朗読教室」(初級)
文章を声に出して読むと脳は活性化します。「呼吸法」「発声」「発音」といった朗読の基礎を学べば、あなた…
初めての「朗読教室」(中級)
歴史を彩った人々
史実は一つしかないのに、史実を都合よく語る「歴史」は無数にあります。 「歴史に学ぶ」と言いながら、…
ご先祖探求講座
ファミリーヒストリーを調べてみませんか(専科クラス)
自分に流れる血を知るため、そしてご一族に家の歴史を伝えるため、この機会にあなたのファミリーヒストリー…
ファミリーヒストリーを調べてみませんか(入門クラス)
気象と天気図
世界中のいろいろな天気図や画像を地図代わりに、豊かで不思議で面白い気象の世界を探検しましょう。 テ…
漢字の原型を読み解いてみよう!
昔の漢字-金文を読む-
金文は、甲骨文と並んで今から約三千数百年前に登場した、最も古い漢字です。これらは、中国古代の殷周時代…
おすすめ 教養・文学
子どもの心を豊かに育む
はじめてのよみ聞かせ
読み聞かせの基本を学ぶ講座です。 絵本の選び方、読み方の基本、押さえておきたいポイント、ご自分の声…
孔子の思想の魅力に迫る
『論語』を読む
『論語』の本文を基点とし、テーマ毎に、一緒に読み議論する中で、孔子の思想の魅力、および再解釈の無限性…
「史記」を読む
「史記」は、司馬遷(前145~前86)が心血注いで著した不朽の歴史書です。 全部で130巻。その中…
~基本を知る、表現力を磨く~
村井裕子の朗読教室【火曜クラス】
発声や発音、アクセント、イントネーションなどの日本語音声表現の基本をベースに、個々の持つ潜在的な表現…
世界情勢を読み解く
戦争、内戦、難民、気候変動、ポピュリズム政治、弾道ミサイル、人工知能など、現下の国際社会における課題…
奮う地球、爆ぜる宇宙
宇宙惑星学入門
およそ 138 億年前に誕生した宇宙は、ダイナミックな進化を遂げ、私たちの住む惑星、地球を産み出しま…
歴史を知ると城めぐりの旅が楽しくなります
日本の名城を知る
世界遺産に登録された姫路城のほか、全国各地には歴史ロマンに満ちた城、築城者によって巧みに施された防御…