JavaScript を有効にしてご利用下さい
地域
教室
キーワード
大ジャンル
小ジャンル
曜日
時間
その他の条件
札幌 札幌道新文化センター札幌教室
教養・文学
伝わる話し方を学ぶ
人前で話す力を徹底的に鍛える!(初級)
スピーチやプレゼンテーションなど、人前で話す際に大切なのは「伝わる話し方」。この講座では、発声・発音…
~自分軸を定め、人間力アップをめざす~
「話す力」の根本トレーニング(初級)
自分をさらに向上させるために「話す力」を磨きませんか? 声の届け方と、思いを的確に伝えるための前…
「見方」が変わると「生き方」が変わる
実践コミュニケーション心理学
考え方の癖を知ることは人を理解すること。「自分だけじゃない」とわかれば生き方が変わります。コミュニケ…
書道・ペン字
創人会書道 毛筆科<初等/夕方>
テキスト『創人』により指導します。古典臨書と創作、初心者には基本から指導し、漢字(楷、行、草)、かな…
創人会書道 毛筆科<初等/夜間>
創人会書道 ペン字科<夕方>
テキスト『創人』により指導します。ペン、万年筆またはボールペンで学習。すぐに役立つようにその場で添削…
創人会書道 ペン字科<夜間>
彩(あや)の会かな書道<午後>
『正筆』誌をテキストとして、かな書道を中心に幅広く学んでいきます。各自の進度に応じた昇段級試験の受験…
彩(あや)の会かな書道<夜間>
あしす会かな書道<月曜/午後>
基礎から習熟度に応じて進んでいきます。基本は『正筆』誌の競書ですが、慣れてきたらハガキや色紙、小さな…
あしす会かな書道<火曜/午前>
たのしい 実用暮らしの書<午後>
手紙のあて名や本文、年賀状、のし袋や芳名録といった日常の書から、俳句や感動した言葉など、初歩の方も安…
たのしい 実用暮らしの書<夕方>
篆刻<初心者/夜間>
書道や絵に親しむと、必要になるのが雅印です。自分で雅印を製作し作品に捺すことで、作品すべてを自分で制…
篆刻<初心者/午後>
篆刻<経験者>
筆ペンと小筆を気軽に始める教室<第1・3水曜>
筆ペンと小筆の使い方を学びます。のし袋や名前、手紙のあて名など、実物大の教材で分かりやすく指導します…
筆ペンと小筆を気軽に始める教室<第2・4水曜>
短期集中 美文字講座
文字は一生使うものです。文字を美しく書くための理論や工夫を知ることで、書く文字も急速に変わっていきま…
かな書 雅な世界 ~自分帖をつくる~
本講座は、源氏物語54帖より和歌を書いています。初心者には「いろは」単体から始め、2文字~3文字と文…