あしす会かな書道
会場: 402
見学可能 運営管理費
基礎から習熟度に応じて進んでいきます。基本は『正筆』誌の競書ですが、慣れてきたら、ハガキや色紙、小さな創作から大きなものへ。かなは料紙もいろいろあるので、楽しみながら筆を持ちましょう。展覧会作品への挑戦もお手伝いします。
<カリキュラム>
4月古筆臨書。初歩の方は「いろは」
5月半懐紙タテ1首。 〃
6月半切紙タ1首揃。 〃
7月半懐紙ヨコ1首。初歩の方は変体かな
8月半切紙ヨコ1首。 〃
9月色紙。2文字連めん
基礎から習熟度に応じて進んでいきます。基本は『正筆』誌の競書ですが、慣れてきたら、ハガキや色紙、小さな創作から大きなものへ。かなは料紙もいろいろあるので、楽しみながら筆を持ちましょう。展覧会作品への挑戦もお手伝いします。
<カリキュラム>
4月古筆臨書。初歩の方は「いろは」
5月半懐紙タテ1首。 〃
6月半切紙タ1首揃。 〃
7月半懐紙ヨコ1首。初歩の方は変体かな
8月半切紙ヨコ1首。 〃
9月色紙。2文字連めん
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
月3回
火曜日
10時30分 ~ 12時00分 |
受講料金ほか |
2025年4月~6月(9回) 2025年7月~9月(9回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
【持参品】下敷、文鎮、半紙、硯、かな用小筆、油煙墨。※教室でもおわけします。
【教材費】1カ月950円~4,500円
その他
※初・中級混合クラスです会場
402札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル4階
講師
寺田 千秋
北海道書道展審査会員
読売書法展理事
正筆会常務理事 あしす会代表
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
あしす会かな書道の他のクラス
ホームページからのご予約はできません。
お電話でお問い合わせください。