JavaScript を有効にしてご利用下さい
地域
教室
キーワード
大ジャンル
小ジャンル
曜日
時間
その他の条件
札幌 札幌道新文化センター大通教室
教養・文学
歴史を彩った人々
「誰がいつ、どこで、何をしたか」を語るだけでは歴史を見つめることにはなりません。大切なこと、それは先…
ご先祖探求講座
ファミリーヒストリーを調べてみませんか(専科クラス)
自分に流れる血を知るため、そしてご一族に家の歴史を伝えるため、この機会にあなたのファミリーヒストリー…
ファミリーヒストリーを調べてみませんか(入門クラス)
漢字の原型を読み解いてみよう!
昔の漢字-金文を読む-
金文は、甲骨文と並んで今から約三千数百年前に登場した、最も古い漢字です。これらは、中国古代の殷周時代…
「史記」を読む
■□■無料説明会開催!□■□■□■□■□■□■□ 7月7日(木)12:30~(30~40分程度) …
世界情勢を読み解く
世界情勢を理解するには、出来事の歴史背景や他の出来事との関連を理解すべきです。本講義では、世界の様々…
歴史を知ると城めぐりの旅が楽しくなります
日本の名城を知る
世界遺産に登録された姫路城のほか、全国各地には歴史ロマンに満ちた城、築城者によって巧みに施された防御…
札幌歴史散策~春~
古き良き時代の札幌に思いを馳せながら、あなたにとっての大切な“あのとき”の“あの場所”を探す旅に出て…
わかりやすい北海道史
北の歴史探訪
埋もれゆく北海道史に光を当てると、逆境にもめげず、強い信念をもって生き抜いた人々や、意外な史実が見え…
韓国文化の旅
韓国の文化、歴史、風俗、伝統、食などを広く紹介する講座です。 これまで漫然と流れる風景だった韓国文…
学びなおしシリーズ「社会」
高校 世界史を学ぶ
日本を理解するという視点から、世界史上または近代において日本に影響を与えた国々の歴史や、世界史におい…
器の歴史の奥深さを学びませんか
中国古代青銅器の世界
■□■無料説明会開催!□■□■□■□■□■□■□ 7月1日(金)12:30~(30~40分程度) …
蝦夷地を目指した男たち
古文書でたどる北の歴史塾
これまで多くのノンフィクション作品を書いてきた講師が、自身の著書及び、取材を通じて入手した古文書類な…
アレクサンドロス大王とヘレニズムの時代
世界史上の英雄と言えば、さまざまな偉人があげられるが、古代世界のそれは誰かと問われれば、第一にあげら…
~正典化の歴史にまつわる謎を探求する
新約聖書とは何か
この講座では、「新約聖書とは何か」という、平易なように見えて実はそうではない問題に挑戦します。解明へ…
昭和の歴史(1)
■□■無料説明会開催!□■□■□■□■□■□■□ 7月2日(土)12:00~(30~40分程度) …
―中国・日本・朝鮮・モンゴル―
近代以前の東アジア関係史
この講座では東アジアの国際関係を解説します。 対象とする主な地域は中国本土と東北地方、モンゴル高原…
オスマン帝国600年の興亡
トルコ民族の歴史
■□■無料説明会開催!□■□■□■□■□■□■□ 7月16日(土)14:00~(30~40分程度)…
もう一度学ぶ近代ヨーロッパの歴史
ユーラシア大陸の西端に位置するヨーロッパ。その魅力の源を歴史に求めてみようというのが、本講座の目的で…