JavaScript を有効にしてご利用下さい
地域
教室
キーワード
大ジャンル
小ジャンル
曜日
時間
その他の条件
札幌 札幌道新文化センター大通教室
1DAY 趣味と暮らし
奥深き香りの世界へ
3/11(木)香木ことはじめ
現在でもあまり知られていない沈水香木。 近年、益々貴重な資源となってきています。 この沈水香木を…
教養・文学
歴史を彩った人々
「誰がいつ、どこで、何をしたか」を語るだけでは歴史を見つめることにはなりません。大切なこと、それは先…
ご先祖探求講座
ファミリーヒストリーを調べてみませんか(専科クラス)
自分に流れる血を知るため、そしてご一族に家の歴史を伝えるため、この機会にあなたのファミリーヒストリー…
ファミリーヒストリーを調べてみませんか(入門クラス)
漢字の原型を読み解いてみよう!
昔の漢字-甲骨文と金文-
甲骨文・金文は、ともに今から約三千数百年前に登場した、最も古い漢字です。これらは、中国古代の殷周時代…
「史記」を読む
「史記」は、司馬遷(前145~前86)が心血を注いで著した不朽の歴史書です。 中でも有名な話が、漢…
世界情勢を読み解く
世界情勢を理解するには、出来事の歴史背景や他の出来事との関連を理解すべきです。本講義では、世界の様々…
歴史を知ると城めぐりの旅が楽しくなります
日本の名城を知る
世界遺産に登録された姫路城のほか、全国各地には歴史ロマンに満ちた城、築城者によって巧みに施された防御…
札幌歴史散策~春~
古き良き時代の札幌に思いを馳せながら、あなたにとっての大切な“あのとき”の“あの場所”を探す旅に出て…
わかりやすい北海道史
北の歴史探訪
埋もれゆく北海道史に光を当てると、逆境にもめげず、強い信念をもって生き抜いた人々や、意外な史実が見え…
韓国文化の旅
韓国の文化、歴史、風俗、伝統、食などを広く紹介する講座です。 これまで漫然と流れる風景だった韓国文…
学びなおしシリーズ「社会」
高校 世界史を学ぶ
日本を理解するという視点から、世界史上または近代において日本に影響を与えた国々の歴史を取り上げます。…
器の歴史の奥深さを学びませんか
中国古代青銅器の世界
複雑な紋様や象や虎などを模したユニークな造形。時には1メートルを超える巨大なものまで。鼎(かなえ)、…
私が本を出す理由
北の歴史・光と影と
これまで多くのノンフィクション作品を書いてきた講師が、自身の著書及び、資材を通じて入手した古文書類な…
新設講座 教養・文学
エーゲ海の島々を訪ねて
エーゲ海とは、現在のギリシャとトルコの間、つまりバルカン半島とアナトリア半島との間に広がる海域を指し…
外国語
中国語を学ぶ
ピンインがわかり、聞き取り・簡単な文章の読解ができる方が対象の会話クラスです。社会・歴史・文化なども…
書道・ペン字
~ いにしえの文字を学び書く ~
「古代文字書道」入門
【残席わずかです。お電話でお問い合わせください。011-241-0123】 漢字のルーツ・古代文字…
茶道・お花・香道
中国茶・台湾茶を嗜む
数百種類もあるといわれる中国茶。 初めての方でも分かりやすいように、茶の分類や歴史、淹れ方や自分に…
食と料理
火曜クラス
本格的な紅茶の楽しみ方
一番美味しい紅茶とは自身が飲んでおいしいと感じる紅茶です。紅茶の入れ方、味わい方、産地別特徴、紅茶や…
土曜クラス
一番美味しい紅茶とは自身が飲んで美味しいと感じる紅茶です。紅茶の入れ方、味わい方、産地別特徴、紅茶や…