JavaScript を有効にしてご利用下さい
地域
教室
キーワード
大ジャンル
小ジャンル
曜日
時間
その他の条件
札幌 札幌道新文化センター札幌教室
音楽・歌唱・楽器
江戸の唄を歌い継いで-端唄と三味線
端唄(はうた)は江戸時代のはやり唄であり、人情の機微や美しい風土を表現しております。代表的な唄に「梅…
宝生流謡曲
「能」を演ずるうえで最も根幹となるのが謡です。その内容は多岐にわたっており、神や鬼のほか人の喜怒哀楽…
【社外】
観世流能楽入門 ~謡い講座~
能のセリフや歌のことを謡い・謡曲といいます。「高砂や この浦舟に帆を上げて」の有名な一節も能の謡いで…
民謡
日本のクラシックである民謡は、私たちの祖先から歌い継がれた心のふるさとともいえるでしょう。自分磨きに…
江差追分道場
江差追分は基本にそって学ぶと上達が早いものです。追分には独特の節回しがあり、繰り返しの稽古が大切です…
観世流能楽入門 ~仕舞い講座~
「能」の所作・動きのことを仕舞(しまい)といいます。正しい姿勢で構え、摺り足をし、能の優美な動きがで…
【初級クラス】
都山流尺八
初心者から専門家希望者まで、古曲から現代曲、ポピュラー、歌謡曲まで親切に指導しますので年齢を問わず、…
【入門クラス】
福原流横笛
篠笛の魅力はなつかしく美しい音色にあります。その音色はお祭りや長唄のお囃子でも華やかさを引き立ててい…
【金曜・隔週コース】
山田流琴・三絃
20分間の個人レッスンになります。古典芸能の良さに触れてみませんか。お琴はそのための最良の楽器です。…
~江戸文化に触れる~
長唄の楽しみ方
長唄は歌舞伎舞踊の音楽として生まれ、江戸で発展してきました。まずは講師の三味線に合わせて一緒に歌って…
ダンス・舞踊
やさしいジャズ・ダンス
基礎からコンビネーションまで、初心者の方にも分かりやすく指導します。クラシックバレエの基本なども取り…
中高年のための初級タップダンス
基本のステップを毎回ゆっくり練習。新しいステップを少しずつ加えながら、曲に合わせて踊ってみましょう。
楽しく踊ろう!バレエレッスン
興味はあるけれど敷居が高い…。レオタードにピンクのタイツ姿はちょっと・・・と思われがちなバレエ。動き…
<月曜/14:30~クラス>
マイレ本間のハワイアンダンス
フラは歌詞の意味を手で表現し、からだ全体で踊ります。毎回レッスンの初めに基本を繰り返し、新しい曲から…
<木曜/13:15~クラス>
フラメンコ~スペインの情熱を踊ろう~
いろいろな種類の振りやステップにチャレンジします。スカートを揺らして、靴音を響かせて、フラメンコを楽…
基礎から始めるサルサ入門コース
キューバに古くから伝わるサルサの音楽に合わせて、基本的な動きからコンビネーションまで様々なステップを…
社交ダンス
ワルツやタンゴの基本形を繰り返し練習します。練習の過程で楽しみ方が変化していきます。パーティーダンス…
花柳流日本舞踊(小品コース)
いつまでも美しく歳をかさねたい。心と体の健康に最適です。 【小品コース】 小唄・端唄を中心…
花柳流日本舞踊(古典コース)