JavaScript を有効にしてご利用下さい
地域
教室
キーワード
大ジャンル
小ジャンル
曜日
時間
その他の条件
札幌 札幌道新文化センター札幌教室
新設講座 1DAY 食と料理
4/18包丁の使い方と旬の魚のさばき方
水産資源に恵まれた北海道は美味しい魚が沢山獲れます。四季それぞれで旬の魚も違い、季節ごとに調理法も変…
新設講座 おすすめ 食と料理
【4月・5月】冷めてもおいしい作り置き料理
働く主婦向けの作り置き料理講座。ちょっとした時間にパパっと作り時短できます。調理のコツと冷えても美味…
新設講座 食と料理
【6月・7月】冷めてもおいしい作り置き料理
【8月・9月】冷めてもおいしい作り置き料理
春の特別講座
4/25桜ごはん
桜の花は寒さにこごえる日々の終わりを意味します。特に北海道では雪解けの後、生命の息吹を感じる桜の花に…
食と料理
基礎コース
手打ちそば入門<6月・7月>
講師厳選の美味しいそば粉を使い、手打ちにチャレンジ!基本知識と技術を習得し、つゆ・出汁の作り方も学び…
札幌 札幌道新文化センターさっぽろ東急教室
1DAY 食と料理
田中酒造特別企画 Vol.2
4/19日本酒の楽しみ方2025
この時期にしか味わうことのできない「新酒」や、様々なタイプの日本酒を味わいながら、楽しく学んでいただ…
さあ!世界の紅茶産地へ旅しましょう
世界の紅茶を楽しむ
紅茶の本当の美味しさ~それは五感で楽しむもの・お茶を淹れる音・広がる香り・輝く水色・深い味わい・そし…
ワインの基本がよくわかる
フランスワイン入門
初心者の方も気軽に楽しめるワイン基礎講座です。 その土地ならではの個性的な葡萄品種の特色を分かりや…
より豊かなワインライフのために
世界のワイン中級
「フランスワイン入門」講座を修了した方を対象にしたステップアップクラスです。 ワインのことをもっと…
初夏の梅仕事 Part1
6/7 紀州の青梅を使用して
この時期ならではの爽やかな酸味の青梅を使い、普段使う調味料として重宝する「梅シロップ」「梅昆布酢」「…
初夏の梅仕事 Part2
6/24 紀州の完熟梅を使用して
あんずのようなオレンジ色に熟した梅を使い、伝統食「梅干し」を仕込みます。 塩と酢だけのシンプルな味…
6/30 紀州の完熟梅を使用して
6/2 新茶の季節到来
各地より届いた新茶を産地別、品種別に飲み比べてみませんか。 日本で一番早く採れる屋久島をはじめ、八…
ジッパー袋で作る!
4/21~麹生活~ひよこ豆の自家製味噌
ひよこ豆とオーガニック生麹で作るお味噌は、優しい味わいの中にもしっかりとした甘みがあり、お味噌汁や洋…
~健康な食生活~
発酵&麹生活(全5回)
自然の力を活かした、発酵食品で体の中からキレイになりましょう。教室では、造り方、保存、活用法を学び、…
健康を気づかう方のためのスイーツ
5/27 米粉と本みりんで作るシュークリーム
米粉のサクッとしたシュー生地に、本みりんの優しい甘味のクリームを入れたシュークリームがご家庭で簡単に…