JavaScript を有効にしてご利用下さい
地域
教室
キーワード
大ジャンル
小ジャンル
曜日
時間
その他の条件
札幌 札幌道新文化センター大通教室
手芸・工芸・クラフト
第3火曜 13:00クラス
本漆で繕う 漆継ぎ・金継ぎ
欠けたりひびが入ったりした陶器を漆で繕うことを「漆継ぎ」、さらに金の化粧を施すことを「金継ぎ」と称し…
第3火曜 15:30クラス
深雪アートフラワー バラコース
創始者飯田深雪が考案した色彩豊かで芸術性の高い布の花です。 講座では着色の方法や製作方法を指導いた…
オートクチュール刺繍アクセサリー
モード界のメゾンのオートクチュール・コレクションを支えているパリの伝統刺繍。洗練されたデザインのピア…
やまと凰創作和紙人形(1月短期コース)
柔らかく趣のある風合いが魅力の和紙。 和紙(日本の伝統工芸)の中でも友禅のちりめんもみ加工紙等で着…
【第2・第4火曜クラス】
アイヌ刺しゅう
伝統的なアイヌ文様を刺しゅうします。最初はトートバッグ作りからはじめ、本格的なアイヌ衣装を作れるよう…
【第1・第3火曜クラス】
ベネチアンガラス
イタリアの伝統工芸ベネチアンガラスのミルフィオリを使ってアクセサリーや小物を作ります。ガラスの表面同…
初めてのクレイの花 プレコース
奥深い「クレイフラワーの魅力」を知っていただくための短期プレコースです。 希望者には、オールカラ…
ハワイアンキルト
トロピカルな葉や花、生き物の柄が大胆にあしらわれたデザインが魅力のハワイアンキルト。ランチョンマット…
韓国の素敵なアートに触れてみませんか?
韓紙工芸(はんじこうげい)
土台になる厚紙に柔らかく丈夫な韓国伝統の紙と吉祥文様を貼って、お皿や箱もの、2段引き出し、雑貨などを…
ブナの木の珈琲染め曲げ細工
珈琲で染めた薄いブナの木を曲げたり、組み合わせたりして作る曲げ細工。 日々を彩るかざりものを作りま…
仏像彫刻入門
初めての方には、彫刻刀の使い方(地紋彫り)からお教えします。 仏手、仏足、仏頭を彫り救世観音立像、…
はじめてのパッチワークキルト
アメリカ開拓時代に生まれたキルト。その伝統は今も息づいています。絵本や小説に出て来るような明るく可愛…
月曜クラス
つるを編む
パンかごからカゴバッグまで東北のアケビ蔓、山ぶどうの皮、コクワの枝など国産の蔓で作ります。 様々な…
第1木クラス
はじめてのこぎん刺し
こぎん刺しとは青森県津軽地方の女性たちの手によって生み出された刺し子の一種です。布目を一刺一刺と刺し…
新設講座 おすすめ 手芸・工芸・クラフト
昔々あるところに…
羊毛フェルトでつくる「おとぎ話」
羊毛をニードル(針)でチクチクしてお伽話のキャラクターを作ります。 初回は 赤い頭巾の可愛い女の子…
1DAY 手芸・工芸・クラフト
11/30(木) 聖夜の贈り物 フラワーバルーン
今年のクリスマスは、、白いポインセチアやシャンパンゴールドのアネモネを添えた作品で特別感を演出しまし…
がまぐちづくり 初級クラス
人気のハンドメイド「がまぐち」初心者にもチャレンジしやすいポーチ、ショルダーバッグ等オリジナルの可愛…
12/21(木) レザークラフト~ベルト
毎日使うものだからステキなものを身に着けて欲しい。 普段使いの小物選びにセンスの良さが光ります。 …