JavaScript を有効にしてご利用下さい
地域
教室
キーワード
大ジャンル
小ジャンル
曜日
時間
その他の条件
札幌 札幌道新文化センター札幌教室
絵画・造形
木版画を楽しむ
生活の中に、楽しみと彩りを!木版画は自宅で手軽に始めることができます。年賀状や暑中見舞いなどはもちろ…
火曜クラス
油絵
静物・人物などのモチーフを通して、個々人のものの見方、感じ方を素直に表現できる力を養います。描写を基…
水曜クラス
木曜クラス
中国水墨画
水墨画には墨の濃淡により表現するものと、彩色を施す色鮮やかなものがあります。山水・花鳥・人物画につい…
金曜クラス
土曜クラス
竹津昇の透明水彩画教室
一度道具を揃えると長く楽しめる水彩画。「にじみ、重ね塗り、ぼかし」などが特徴です。あまり経験のない方…
たのしい油性色鉛筆画
油性色鉛筆は塗り重ねによる色彩の豊かさと表現の幅広さが大きな魅力です。果物や動物の写真を使い、身近な…
はじめての点描画
ペン1本で気軽に始められる点描画。黒ペンやカラーペンを使って、パターンやモチーフを描いていきます。点…
1DAY 絵画・造形
11/16(日)木版画で年賀状・ポストカード
木版画で季節のポストカードを作りませんか。来年の干支の午(うま)や風景など、4種のデザインから1種を…
西田陽二のデッサン教室
多くの美大入試や入学後の基礎科目でも取り入れられているデッサン。形を捉える力や表現力を高めることで、…
透明水彩と鉛筆デッサン 季節の花と静物を描く
透明水彩とデッサンの基礎を学び、季節の花を中心に、果物や静物も描いていきます。色彩構成など、色の知識…
新設講座 絵画・造形
抽象画を楽しみましょう
具象絵画に比べると、なかなか理解が難しい抽象画。この講座では色彩を楽しみながら、線、リズム、ハーモニ…
10/13(月)田島ハルと楽しむ!アナログイラスト入門
色鉛筆を使って食べ物のイラストを描きましょう。おいしそうに見える描き方のコツをご紹介します。
札幌 札幌道新文化センターさっぽろ東急教室
心と心をつなぐ絵手紙
「ヘタでいい ヘタがいい」を合言葉に、ひとりの人に向けた絵のある手紙を作成します。相手の顔を思い浮か…
植物画(ボタニカルアート)
ボタニカルアートは花の肖像画と称されることもあります。植物画を描くことはまずその美しさを楽しむことか…
墨絵の世界
水墨画
初心者の方は、蘭、竹、梅、菊を各4回にて曲線直線の運筆より始めます。手本による学びを通し水墨画につい…
はじめての日本画
日本画の画材を使って、楽しく小品の制作を経験します。初めての方も気軽にお越しください。図案を写し描く…
えんぴつと透明水彩で楽しく「いま」を描く
美しい風景や旬のくだもの、みずみずしい花、大切な人の表情。出会った一瞬の感動をスケッチできたら素敵で…