JavaScript を有効にしてご利用下さい
地域
教室
キーワード
大ジャンル
小ジャンル
曜日
時間
その他の条件
釧路 釧路道新文化センター道新教室
手芸・工芸・クラフト
ステンドグラス
ガラスの鳥、蝶、宝石箱など小物からランプ、フロアースタンドなど大きな作品までKSステンドグラスのオリ…
月に1度の日曜ステンドグラス
サンドブラスト・リッツェン(ガラスの彫刻)
ワイングラス、ペンダントなどの小物にイニシャルを彫刻したり、大きなミラー、窓ガラス、大皿などにブドウ…
和布を使ったパッチワーク
タンスに眠っている着物やお持ちの和布をパッチワークにして、バッグや巾着袋、壁掛けなどにする方法をわか…
カルトナージュ
カルトナージュは、切った厚紙を組み立て、布や紙などを貼り、インテリア小物を作るフランスの伝統的な手工…
押花メルヘン(佐藤教室)
花や葉を使って、妖精や童話の主人公を描いてみませんか。フォトフレームや小物に、あなたの思い描くおとぎ…
卓上織り機でつくるおしゃれ小物
手織り入門
糸張りが簡単にできる卓上織り機で、ランチョンマットやマフラー、小物入れなどを手織りしてみませんか。ト…
はじめての「タティングレース」
タティングレースは、シャトルというコンパクトな糸巻を使って編んでいくオシャレなレース編みです。基本の…
アフガン編み
ふっくらとした風合いと模様編みも楽しめる「アフガン編み」を専用のアフガン針で楽しんでみませんか。基本…
新設講座 手芸・工芸・クラフト
健やかな成長と幸せを願って
桃の節句の「つるし飾り」
来年のひな祭りは、「つるし飾り」を贈ってお祝いしてあげませんか。桃や梅など縁起物をモチーフにした飾り…
きもの着付&前結び&初歩の着せ方(一般)
前結びは通常の紐を一本も使わず着付します。それでいて着崩れしにくく、窮屈にならない着物の着方と、帯結…
きもの着付&前結び&初歩の着せ方(師範クラス)
前結びは通常の紐を一本も使わず着付する教室です。それでいて着崩れしにくいのに窮屈にならない着物の着方…
趣味と暮らし
日本の香り文化を知る
志野流香道入門
香道は一定の作法のもと香木を炷き、立ち上がる香りを鑑賞する日本古来の伝統芸道のひとつ。基本的な所作か…
若々しく変身!50代・60代の正解メイク
パーソナルメイクレッスン[午前]
「今の自分にあった年相応のお化粧の仕方を知りたい」、「自己流のマンネリメイク、どこをどう変えればよい…
音楽・歌唱・楽器
音楽と沖縄を愛するあなたへ
はじめての沖縄三線【木曜 初級】
今、人気の沖縄の伝統楽器 三線の音色にふれてみませんか?お勤め帰りに通っていただける夜のクラスです。…
はじめての沖縄三線【火曜 初級】
はじめての沖縄三線【火曜 入門】
プロから習う、上手に歌うコツ
田川保信のカラオケ個人レッスン(13:00~13:20)
歌うことが好き、もっと上手に歌いたいと思っている方を対象にしたボーカル教室です。歌の要となる呼吸法(…
田川保信のカラオケ個人レッスン(13:30~13:50)
田川保信のカラオケ個人レッスン(14:00~14:20)