世界遺産の魅力を探る
会場: 道新文化センター札幌教室
新設講座 おすすめ おすすめ 運営管理費
世界遺産は、どのように選ばれるのか。歴史的・政治的・文化的背景について、具体例を用いながら解説していきます。
<カリキュラム(予定)>
10月 ・世界遺産条約の誕生から日本の条約調印まで
・国際協定ユネスコと世界遺産の関係
11月 ・世界遺産に登録されるまで
・文化遺産① 人間の才能、文化の交流、文明の証拠
例)日光東照宮、イスタンブール、イースター島など
12月 ・文化遺産② 建築の発展、独自の集落、大きな出来事
例)ポンペイ、白川郷、ワルシャワの歴史地区など
・自然遺産 自然美・景観美、地球の歴史、独自の生態系、絶滅危惧種の生息
例)フィヨルド、グランド・キャニオン、ガラパゴス諸島など
1月 ・負の遺産、複合遺産、危機遺産、暫定リスト、ハンザ同盟遺産
資産価値はゼロでも世界遺産になった物件 人の思いは世界条約をも動かす
・日本とヨーロッパの建築様式、四大宗教
木の文化と石の文化、一神教と多神教の違い
2月 日本の文化遺産
3月 ・日本の自然遺産
・世界遺産とは-ヒトが考え出すものは常に不完全
世界遺産は、どのように選ばれるのか。歴史的・政治的・文化的背景について、具体例を用いながら解説していきます。
<カリキュラム(予定)>
10月 ・世界遺産条約の誕生から日本の条約調印まで
・国際協定ユネスコと世界遺産の関係
11月 ・世界遺産に登録されるまで
・文化遺産① 人間の才能、文化の交流、文明の証拠
例)日光東照宮、イスタンブール、イースター島など
12月 ・文化遺産② 建築の発展、独自の集落、大きな出来事
例)ポンペイ、白川郷、ワルシャワの歴史地区など
・自然遺産 自然美・景観美、地球の歴史、独自の生態系、絶滅危惧種の生息
例)フィヨルド、グランド・キャニオン、ガラパゴス諸島など
1月 ・負の遺産、複合遺産、危機遺産、暫定リスト、ハンザ同盟遺産
資産価値はゼロでも世界遺産になった物件 人の思いは世界条約をも動かす
・日本とヨーロッパの建築様式、四大宗教
木の文化と石の文化、一神教と多神教の違い
2月 日本の文化遺産
3月 ・日本の自然遺産
・世界遺産とは-ヒトが考え出すものは常に不完全
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第2・4
火曜日
13時00分 ~ 14時30分 |
受講料金ほか |
2025年10月~12月(6回) 2026年1月~3月(6回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/筆記用具その他
※窓口でのお支払いをご希望の場合は、ご予約から10日以内にお手続きくださいますようお願いいたします。
会場
道新文化センター札幌教室札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
講師
高井 理
世界遺産アカデミー認定講師
世界遺産スペシャリスト
総合旅程管理主任者(海外・国内添乗員)
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
予約準備中です
(2025年9月1日 09時30分より予約開始)