函館道新文化センター五稜郭教室 ☎ 0138-32-5140 :受付時間/月曜~土曜 9:30~13:30・14:30~17:30 日祝休 (日曜・祝日休み)

今すぐ役立つ「話力」+「ビジネスマナー」

話力スキルアップ<基礎クラス特別編/3カ月>

会場: 函館道新文化センター

見学可能 夜間講座 運営管理費

伝わりやすい話し方とは?聴く力の磨き方は?
「話力は人間力」事例を通して具体的に学びながらご自分のコミュニケーションスタイルを振り返ってみませんか。

10月からの3カ月は基礎クラスの通常カリキュラムに電話応対や接遇など、すぐに役立つビジネスマナーについても取り入れた特別編になります。受話器の向こうの相手に自分の声がどのように届いているかを意識し、取り組むだけでも変化します。4月から新社会人になる学生の方にもおすすめです。行動を変えて未来を拓くきっかけを見つけられるよう多方面から考察を深めます。

<カリキュラム(予定)>
1.第一印象~魅力度アップのための自己考察
2.信頼される声の使い方~呼吸法と発声・滑舌
3.わかりやすい伝え方~型を学ぶ
4.言葉遣い~敬語の運用と接遇用語
5.ビジネスマナー~電話応対・メールの基本・名刺交換 他
6.対話のためのアサーションスキル

伝わりやすい話し方とは?聴く力の磨き方は?
「話力は人間力」事例を通して具体的に学びながらご自分のコミュニケーションスタイルを振り返ってみませんか。

10月からの3カ月は基礎クラスの通常カリキュラムに電話応対や接遇など、すぐに役立つビジネスマナーについても取り入れた特別編になります。受話器の向こうの相手に自分の声がどのように届いているかを意識し、取り組むだけでも変化します。4月から新社会人になる学生の方にもおすすめです。行動を変えて未来を拓くきっかけを見つけられるよう多方面から考察を深めます。

<カリキュラム(予定)>
1.第一印象~魅力度アップのための自己考察
2.信頼される声の使い方~呼吸法と発声・滑舌
3.わかりやすい伝え方~型を学ぶ
4.言葉遣い~敬語の運用と接遇用語
5.ビジネスマナー~電話応対・メールの基本・名刺交換 他
6.対話のためのアサーションスキル

講座詳細

クラス 基礎
曜日・時間 第2・4 木曜日
18時30分 ~ 20時00分
受講料金ほか

2025年10月~12月(6回)
受講料金:13,860円

2026年1月~3月(6回)
受講料金:13,860円

※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

〇持参品/筆記用具
※期間/3カ月
※10月変則日程(第4・第5木曜に開講)
〇教材費/テキスト代1,000円、その他必要に応じて

その他

・窓口でのお支払いをご希望の場合は、ご予約から10日以内にお手続きくださいますようお願いいたします。
・ご入金後はお客様のご都合での返金は致しかねます。ご了承ください。
・受講時の駐車場はございません。近隣の公共駐車場をご利用ください。センター会員の方には優待料金でご利用いただける近隣の駐車場をご案内しております。詳細はおたずねください。

会場

函館道新文化センター
函館市五稜郭町31-3 北海道新聞函館支社内

講師

犬童いづみ
フリーアナウンサー

講師プロフィール

フリーアナウンサー、研修講師、日本語検定1級、JAAMPメンタル心理ヘルスカウンセラー、JAAMP行動心理カウンセラー。
1996年司会デビュー。冠婚葬祭、イベント司会多数。
NHKラジオ「道南ラジオ特集」パーソナリティー(2000年~2003年)
グリーンチャンネル函館競馬パドック中継アナウンサー(2003年~現在)
厚生労働省委託事業「電話応対研修」「社会人スキルアップ研修」、函館商工会議所・函館地方法人会共催「新入職員研修」等の団体・企業研修のほか、豊かな人間関係を築くためのコミュニケーション力、言葉遣い、声の表現力・磨き方等をテーマとしたレッスンも行う。
「犬童いづみの朗読教室」主宰(2016年~現在)、朗読・読み聞かせボラインティア活動も展開中。

お問い合わせ・お申し込み

函館道新文化センター五稜郭教室

0138-32-5140

〒040-0001 函館市五稜郭町31−3北海道新聞函館支社1F

窓口営業時間:受付時間/月曜~土曜 9:30~13:30・14:30~17:30 日祝休
日曜・祝日休み