函館道新文化センター五稜郭教室 ☎ 0138-32-5140 :受付時間/月曜~土曜 9:30~13:30・14:30~17:30 日祝休 (日曜・祝日休み)

モーツァルトの旅を読み解くⅣ(オペラ)

会場: 函館道新文化センター

見学可能 運営管理費

モーツァルトの生涯は旅また旅の人生でした。本講座では、父子で三度挑んだイタリア旅行の軌跡をいまも各地に残されている史跡を辿りながら、イタリアで成功した三つのオペラを紹介します。講師が半世紀に渡り蒐集した文献や楽譜、絵図絵画、イタリアモーツァルト協会から提供を受けた映像資料等を駆使して、モーツァルトオペラの変遷を読み解きます。

※12月、1月、2月は休講します。

○ザルツブルグからイタリアまでの旅の行程を探る
○モーツァルトの印象に残った都市での思い出
○栄光に満ちたオペラ三作品

モーツァルトの生涯は旅また旅の人生でした。本講座では、父子で三度挑んだイタリア旅行の軌跡をいまも各地に残されている史跡を辿りながら、イタリアで成功した三つのオペラを紹介します。講師が半世紀に渡り蒐集した文献や楽譜、絵図絵画、イタリアモーツァルト協会から提供を受けた映像資料等を駆使して、モーツァルトオペラの変遷を読み解きます。

※12月、1月、2月は休講します。

○ザルツブルグからイタリアまでの旅の行程を探る
○モーツァルトの印象に残った都市での思い出
○栄光に満ちたオペラ三作品

講座詳細

クラス 一般
曜日・時間 第2 水曜日
13時30分 ~ 15時00分
受講料金ほか

2025年10月~12月(2回)
受講料金:4,620円

2026年1月~3月(1回)
受講料金:2,310円

※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

○持参品/筆記用具
※12月、1月、2月は休講

その他

・窓口でのお支払いをご希望の場合は、ご予約から10日以内にお手続きくださいますようお願いいたします。
・ご入金後はお客様のご都合での返金は致しかねます。ご了承ください。
・受講時の駐車場はございません。近隣の公共駐車場をご利用ください。センター会員の方には優待料金でご利用いただける近隣の駐車場をご案内しております。詳細はおたずねください。

会場

函館道新文化センター
函館市五稜郭町31-3 北海道新聞函館支社内

講師

塚田康弘
北海道教育大学名誉教授
北海道モーツァルト協会理事長

講師プロフィール

国立音楽大学大学院修士課程修了。関西二期会、日生オペラ、文化庁芸術体験劇場に出演。ロベレート・モーツァルト音楽祭、武生国際音楽祭に招聘、ヴェネツィア大学特別研究員。北海道モーツァルト協会理事長。北海道教育大学名誉教授。北海道実験劇場総監督。

お問い合わせ・お申し込み

函館道新文化センター五稜郭教室

0138-32-5140

〒040-0001 函館市五稜郭町31−3北海道新聞函館支社1F

窓口営業時間:受付時間/月曜~土曜 9:30~13:30・14:30~17:30 日祝休
日曜・祝日休み