旭川道新文化センター旭川駅前教室 ☎ 0166-25-8806 :平日 9:30~18:30 土曜 9:30~17:00 日曜 9:30~15:00 (祝日休み)

~美術を楽しむ情報講座~

あなたも美術通!

会場: 駅前4番教室

見学可能 おすすめ 運営管理費

江戸時代に活躍した「若冲」「蕭白」「芦雪」―彼らの独創的な作品はなぜ現代の私たちを惹きつけるのか? その秘密を解き明かし、奇想の画家たちの魅力を深掘りします。時代を超えた彼らの「奇抜さ」を、現代アートの視点からも読み解きます。また、注目を集める生成AIを使用したデジタル・アートの可能性も探っていきます。

美術鑑賞がもっと楽しくなる、発見と驚きに満ちた内容になっています。

10月 奇想の画家「知られざる創造の世界」
11月 奇想の画家「伊藤若冲と長沢芦雪」~ユーモアと技巧の二重奏~
12月 奇想の画家「曽我蕭白と奇想の系譜」~反骨の異端児から現代アートへ
1月 ランチ de 美術館(市内のレストランで開催)
2月 美術鑑賞「砂澤ビッキの生きた時代」(道立旭川美術館)
3月 AIアート、デジタル表現の可能性

江戸時代に活躍した「若冲」「蕭白」「芦雪」―彼らの独創的な作品はなぜ現代の私たちを惹きつけるのか? その秘密を解き明かし、奇想の画家たちの魅力を深掘りします。時代を超えた彼らの「奇抜さ」を、現代アートの視点からも読み解きます。また、注目を集める生成AIを使用したデジタル・アートの可能性も探っていきます。

美術鑑賞がもっと楽しくなる、発見と驚きに満ちた内容になっています。

10月 奇想の画家「知られざる創造の世界」
11月 奇想の画家「伊藤若冲と長沢芦雪」~ユーモアと技巧の二重奏~
12月 奇想の画家「曽我蕭白と奇想の系譜」~反骨の異端児から現代アートへ
1月 ランチ de 美術館(市内のレストランで開催)
2月 美術鑑賞「砂澤ビッキの生きた時代」(道立旭川美術館)
3月 AIアート、デジタル表現の可能性

講座詳細

クラス 一般
曜日・時間 第2 火曜日
14時00分 ~ 15時30分
受講料金ほか

2025年10月~12月(3回)
受講料金:7,920円

2026年1月~3月(3回)
受講料金:7,920円

※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

○持参品/筆記用具
○教材費/必要に応じて実費

その他

〇1月20日は市内レストランでの開催になります。場所は講座内で講師からご説明します。
〇2月10日は「道立旭川美術館」にて実施します。現地集合・現地解散になります。

会場

駅前4番教室

講師

久木 佐知子
ギャラリーシーズオーナー

お問い合わせ・お申し込み

旭川道新文化センター旭川駅前教室

0166-25-8806

〒070-0030 旭川市宮下通7丁目 旭川駅前ビル2F

窓口営業時間:平日 9:30~18:30 土曜 9:30~17:00 日曜 9:30~15:00
祝日休み

残席わずかのため、
お電話でお問い合わせください。