日本文化に触れながら、文字を楽しむ
わでん伝筆(つてふで)講座
会場: 小樽支社4階 B教室
おすすめ 運営管理費
筆ペンで和む文字を描く「伝筆」に「日本文化」という要素を加えた「わでん伝筆(つてふで)講座」。
古くから日本に伝わる「文化」の意味を紐解き、その文化にまつわる言葉を伝筆作品に仕上げます。
筆ペンで和む文字を描く「伝筆」に「日本文化」という要素を加えた「わでん伝筆(つてふで)講座」。
古くから日本に伝わる「文化」の意味を紐解き、その文化にまつわる言葉を伝筆作品に仕上げます。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1
木曜日
13時00分 ~ 14時30分 |
受講料金ほか |
2025年10月~12月(3回) 2026年1月~3月(3回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
持参品/汚れてもいい服装(筆ペンのインクで汚れる場合があります)■教材費/初回2,530円、2回目以降1,100円
会場
小樽支社4階 B教室小樽市稲穂2丁目8-4 北海道新聞小樽支社内
講師
春日 浩子
(一社)伝筆®協会認定伝筆講師、わでん伝筆先生
お問い合わせ・お申し込み
小樽道新文化センター
〒047-0032 小樽市稲穂2丁目8−4 北海道新聞小樽支社4F
窓口営業時間:窓口営業時間:9:30~18:30 火曜・土曜 9:30~17:30 (2025年10月1日より)
日曜・祝日休み