小樽道新文化センター ☎ 0134-23-1700 :窓口営業時間:9:30~18:30 火曜・土曜 9:30~17:30 (2025年10月1日より) (日曜・祝日休み)

古文書を読む

会場: 小樽支社4階 B教室

土日講座 運営管理費

江戸から明治維新にかけての古文書を丁寧に辞書を見ながら解読していきます。
くずし字の学習が主な目的となりますが、時間や暦、干支など解読に必要な知識も合わせて学んでいきます。指定の辞書が必要となります。

・西川家文書
高島場所と忍路場所を請負っていた西川家の文書をゆっくりと読んでいきます。

継続者対象クラスですが、初めての方も参加できます。
「賽山伏狐修恐」蔦屋重三郎作の黄表紙を読み、変体仮名の学習をします。

江戸から明治維新にかけての古文書を丁寧に辞書を見ながら解読していきます。
くずし字の学習が主な目的となりますが、時間や暦、干支など解読に必要な知識も合わせて学んでいきます。指定の辞書が必要となります。

・西川家文書
高島場所と忍路場所を請負っていた西川家の文書をゆっくりと読んでいきます。

継続者対象クラスですが、初めての方も参加できます。
「賽山伏狐修恐」蔦屋重三郎作の黄表紙を読み、変体仮名の学習をします。

講座詳細

クラス 一般
曜日・時間 第3 土曜日
13時00分 ~ 15時00分
受講料金ほか

2025年10月~12月(3回)
受講料金:8,580円
資料代:300円

2026年1月~3月(3回)
受講料金:8,580円
資料代:300円

※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

〇持参品/筆記用具、指定辞書
〇教材/指定辞書『くずし字用例辞典 普及版 児玉幸多編』東京堂出版 6,380円
※各自購入して、初回時にご持参ください。
〇教材費/3ヵ月300円

会場

小樽支社4階 B教室
小樽市稲穂2丁目8-4 北海道新聞小樽支社内

講師

羽田野 珠代
生涯学習2級インストラクター(古文書)

お問い合わせ・お申し込み

小樽道新文化センター

0134-23-1700

〒047-0032 小樽市稲穂2丁目8−4 北海道新聞小樽支社4F

窓口営業時間:窓口営業時間:9:30~18:30 火曜・土曜 9:30~17:30 (2025年10月1日より)
日曜・祝日休み