札幌道新文化センター札幌教室 ☎ 011-241-0123 :平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00 (日曜・祝日休み)

〈経験者クラス〉14:00~

ピアノの魅力 ~豊かな表現力を学ぶ

会場: 403

新設講座 見学不可 おすすめ 運営管理費

1人30分のプライベートレッスンでお教えします。それぞれの方が、より美しい音色やより豊かな表現で、さらに魅力的な演奏ができるよう可能性を伸ばすレッスンです。具体的な言葉で、技術も表現もお伝えいたします。

1.レッスン時間/個人レッスン各回30分
2.対象年齢/幼児(5歳~)から小学生までは保護者様の同伴が必要です。
3.受講者レベル/特に初級~中級以上の方にお勧めです。
4.講座の特徴/ピアノの音色も、弾きやすさも、弾き方で大きく変わります。技術は練習量だけで決まるのではなく、「楽な弾き方」にシフトすることで、それまでより指が動くようになっていきます。
5.アピールポイント/上記の特徴を具体的な言葉や動作でお伝えし、着実に、レベルが上がっていきます。苦手な音型も具体的な弾き方をお伝えすることで、それまでより弾きやすくなります。

1人30分のプライベートレッスンでお教えします。それぞれの方が、より美しい音色やより豊かな表現で、さらに魅力的な演奏ができるよう可能性を伸ばすレッスンです。具体的な言葉で、技術も表現もお伝えいたします。

1.レッスン時間/個人レッスン各回30分
2.対象年齢/幼児(5歳~)から小学生までは保護者様の同伴が必要です。
3.受講者レベル/特に初級~中級以上の方にお勧めです。
4.講座の特徴/ピアノの音色も、弾きやすさも、弾き方で大きく変わります。技術は練習量だけで決まるのではなく、「楽な弾き方」にシフトすることで、それまでより指が動くようになっていきます。
5.アピールポイント/上記の特徴を具体的な言葉や動作でお伝えし、着実に、レベルが上がっていきます。苦手な音型も具体的な弾き方をお伝えすることで、それまでより弾きやすくなります。

講座詳細

クラス 一般
曜日・時間 第1・3 水曜日
14時00分 ~ 14時30分
受講料金ほか

2025年10月~12月(6回)
受講料金:19,140円

2026年1月~3月(6回)
受講料金:19,140円

※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

○持参品/筆記用具
※レッスン時間はおひとり30分
〇教材費/楽譜代は使用楽譜1,000~2,000円前後。これまでお使いの楽譜を継続使用されることも可能です。

その他

※経験者のクラスです
※定員が1名のためホームページから予約はできません。窓口またはお電話でお問い合わせください。

会場

403
札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル4階

講師

野谷 恵
野谷恵ピアノレッスン主宰 ピアニスト

講師プロフィール

札幌大谷短期大学音楽科卒業後,G.キシュ、I.ラントシュ、E.ヘゲドゥシュ各氏在日中、各 2-3 年
継続して師事。セミナー等で、F.クリダ、A.ディエフ、E.アンドレアス、E.リヒテル各氏他、多く
の海外演奏家や教授に学ぶ。岩河智子氏に分析に基づく表現法を師事。2006 年ロシアにてモスクワ
音楽院マスタークラス(短期集中講座)、2010 年ハンガリーにてリスト音楽院マスタークラス(現
ジュラ・キシュ・サマーセミナー)をいずれもコンクール入賞の副賞として受講費免除で修了。
札幌市新人音楽会 30 周年記念演奏会に選出され出演、東京国際芸術協会主催演奏会で奨励賞受
賞他、道内外で長年、多くの演奏会に出演。リサイタルが音楽専門誌『音楽現代』等で好評を得る。
東京にて第 11 回 JILA 音楽コンクール他、10 以上のコンクールに入賞を重ね、入賞披露演奏会を機
に依頼を受け、2005 年より東京でも指導。第 22 回日本クラシック音楽コンクールにて門下生 3 名
が全国大会に入選し『優秀指導者賞』を受賞。
手や体が楽で、美しい音色を引き出すピアノ奏法と、楽譜を深く読み解く表現法を、わかりやす
く、ていねいに指導しています。

お問い合わせ・お申し込み

札幌道新文化センター札幌教室

011-241-0123

〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル

窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み

ホームページからのご予約はできません。
お電話でお問い合わせください。