野菜とハーブを育てる ポタジェ入門
会場: 道新文化センター札幌教室
見学不可 おすすめ 女性限定 土日講座 運営管理費
“ポタジェ”とは家庭菜園を意味するフランス語。農薬や肥料に頼らず、雑草や虫と共存しながら野菜やハーブ・花や果樹をエコロジカルに育てる方法をお伝えします。「育てる」「食べる」「利用する」ことをホリスティック(全体)な視点でお伝えします。
<カリキュラム(予定)>
10月 ポタジェとは コンパニオンプランツについて
11月 美しいポタジェをデザインするコツ
12月 植物が元気に育つ土づくり
1月 ハーブのある暮らし
2月 苗づくり① 種まき【実習】
3月 苗づくり② 鉢上げ
※実習内容は変更になる場合がございます。
“ポタジェ”とは家庭菜園を意味するフランス語。農薬や肥料に頼らず、雑草や虫と共存しながら野菜やハーブ・花や果樹をエコロジカルに育てる方法をお伝えします。「育てる」「食べる」「利用する」ことをホリスティック(全体)な視点でお伝えします。
<カリキュラム(予定)>
10月 ポタジェとは コンパニオンプランツについて
11月 美しいポタジェをデザインするコツ
12月 植物が元気に育つ土づくり
1月 ハーブのある暮らし
2月 苗づくり① 種まき【実習】
3月 苗づくり② 鉢上げ
※実習内容は変更になる場合がございます。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第2
土曜日
10時00分 ~ 12時00分 |
受講料金ほか |
2025年10月~2026年3月(6回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/筆記用具、お持ちの方はテキスト2冊※対象/女性
※最少開講人数/6名
○教材費/初回テキスト代3,000円程度、実習代600円
※テキストは下記2冊を使用、お持ちの方はご持参ください
①「Green Finger ポタジェ」(1,430円/藤井 純子著)
②「植物のチカラで心と体を健康に!ハーブティー事典」
(1,540円/佐々木 薫著・池田書店発行)
会場
道新文化センター札幌教室札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
講師
藤井 純子
ポタジェ・アドバイザー
講師プロフィール
札幌市公園緑化協会、ちとせ環境と緑の財団、さっぽろ農学校などの講師、北海道生活(WEBサイト)の執筆。
【資格】
野菜ソムリエ、エコロジカルハーバリズム、ハーバルバスセラピスト、メディカルハーブコーディネーター、アロマテラピーアドバイザー、ガーデニングマイスター、ガーデニングコーディネーターなど
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
予約準備中です
(2025年9月1日 09時30分より予約開始)