【10:00クラス】個別にアドバイス
サンデーフォト
会場: 602
要見学 土日講座 運営管理費
初心者からベテランの方まで受講していただけます。授業の前半は受講生の撮影した写真を個々に見て技術的なアドバイスをします。後半は講師撮影の写真を映写し、現在の写真表現の仕方や撮影地情報を学びます。初心者・ベテランの区別なく和気あいあいとした活気のある教室です。
<カリキュラム>
10/5 写真の基礎知識
10/19 道庁撮影実習
11/9 実習作品の講評
11/30 道庁撮影実習
12/7 実習作品の講評
12/21 道庁撮影実習
1/11、25 写真道展応募作品の作り方
2/1 広角レンズの使い方
2/15 明るさ色調を整える
3/1 トリミングで画面を整える
3/15 ゴミ、キズを直す
初心者からベテランの方まで受講していただけます。授業の前半は受講生の撮影した写真を個々に見て技術的なアドバイスをします。後半は講師撮影の写真を映写し、現在の写真表現の仕方や撮影地情報を学びます。初心者・ベテランの区別なく和気あいあいとした活気のある教室です。
<カリキュラム>
10/5 写真の基礎知識
10/19 道庁撮影実習
11/9 実習作品の講評
11/30 道庁撮影実習
12/7 実習作品の講評
12/21 道庁撮影実習
1/11、25 写真道展応募作品の作り方
2/1 広角レンズの使い方
2/15 明るさ色調を整える
3/1 トリミングで画面を整える
3/15 ゴミ、キズを直す
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
月2回
日曜日
10時00分 ~ 12時00分 |
受講料金ほか |
2025年10月~12月(6回) 2026年1月~3月(6回) ※別途傷害保険料がかかります。 |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/ノート、筆記用具、自作写真2・3枚、一眼レフカメラ○教材費/フィルム・プリント代実費
その他
※対象/一眼レフカメラをお持ちの方※座学と撮影実習を交互に行います。1~3月は実習は行わず、座学のみとなります。
※野外撮影実習は道庁で行います。その際、時間が変更になる場合があります。ご了承ください。
※ご見学は座学時のみ可能です。詳細はお問合せください。
会場
602札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル6階
講師
広木 忠雄
自然写真家
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
サンデーフォトの他のクラス
予約できません。
お問い合わせください。