熟年からのゆっくり健康ノルディック・ウォーク
会場: 野外
見学不可
ノルディック・ウォークはポールを持って屋外で行う運動です。
初心者の方、また興味をお持ちの方、健康維持・増進につながるノルディック・ウォークの楽しさを一緒に体感してみませんか?
<ノルディック・ウォークの特徴>
①ポールを持つことで下肢だけではなく、上肢(腕・肩など)の筋肉も使うため、全身の90%の筋肉を動かす全身運動となり、心肺機能が向上します。またエネルギー消費量は通常のウォーキングに比べて20%も上昇します。
②ポールを使用するため、足腰への負担が少なくなり、滑りやすい冬の氷雪路面でも2足ではなく4足歩行で安定し、転倒予防の運動として推奨できます。
<日程・予定コース>
①10/8(水)…安春川遊歩道と屯田防風林コース(4.8㎞)
②10/29(水)…大倉山ジャンプ競技場と札幌彫刻美術館コース(6.0㎞)
③11/12(水)…東区のななめ通りと開拓の歴史探訪コース(5.0㎞)
④12/10(水)…真駒内五輪記念公園と真駒内公園一周コース(4.5㎞)
⑤1/14(水)…北海道神宮新春初詣コース(4.3㎞)
⑥3/11(水)…市電通と冬の中島公園巡りコース(4.1㎞)
ノルディック・ウォークはポールを持って屋外で行う運動です。
初心者の方、また興味をお持ちの方、健康維持・増進につながるノルディック・ウォークの楽しさを一緒に体感してみませんか?
<ノルディック・ウォークの特徴>
①ポールを持つことで下肢だけではなく、上肢(腕・肩など)の筋肉も使うため、全身の90%の筋肉を動かす全身運動となり、心肺機能が向上します。またエネルギー消費量は通常のウォーキングに比べて20%も上昇します。
②ポールを使用するため、足腰への負担が少なくなり、滑りやすい冬の氷雪路面でも2足ではなく4足歩行で安定し、転倒予防の運動として推奨できます。
<日程・予定コース>
①10/8(水)…安春川遊歩道と屯田防風林コース(4.8㎞)
②10/29(水)…大倉山ジャンプ競技場と札幌彫刻美術館コース(6.0㎞)
③11/12(水)…東区のななめ通りと開拓の歴史探訪コース(5.0㎞)
④12/10(水)…真駒内五輪記念公園と真駒内公園一周コース(4.5㎞)
⑤1/14(水)…北海道神宮新春初詣コース(4.3㎞)
⑥3/11(水)…市電通と冬の中島公園巡りコース(4.1㎞)
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第2
水曜日
09時50分 ~ 12時00分 |
受講料金ほか |
2025年10月~2026年3月(6回) ※別途傷害保険料がかかります。 |
その他資料 |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
■服装・持参品/ノルディックポール・暖かい服装(手袋・マフラー含)・飲料水・帽子・タオル・歩きやすい靴(氷雪時は滑り止めの付いた靴)※希望者には着脱式スリップ防止具=スッベラネンを用意(税込3,000円)。
★ノルディックポールについて★
・ジャパニーズ式、ヨーロピアン式どちらでもOKです
・レンタルできます(各回500円)
■ノルディックポールをレンタル希望の方のみ…1回500円(当日講師にお支払いください)
※レンタル希望の方は申込時にお申し出ください。
その他
■備考・集合場所と解散場所が異なるコースもあります。公共交通機関をご利用ください。
・この講座は、ノルディックポールを使用しない通常のウォーキングとしての参加も可能です。
・雨天・降雪決行です。悪天候の場合は翌週に延期致します。延期のときは前日に判断し連絡致します(当日の場合もあります)。
・天候及び道路の状況でコースを変更する場合があります。
・欠席される場合は、前日までに道新文化センター札幌教室(011-241-0123)までご連絡ください。
会場
野外講師
NPO法人札幌歩こう会指導員
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み