【木曜クラス】スノーブーツで楽しむ
冬のゆったり自然散歩
会場: 野外
見学不可 おすすめ
北国の長い冬の季節を楽しんでみませんか。
身近な公園、山里の林、近郊の自然を、スノーブーツを履き雪をかきわけながら散歩します。銀世界の冬は野鳥や動物のいきいきとした姿などを観察することができます。冬の自然の中を散歩することで得られる新しい発見を楽しみましょう!
<日程・行先・内容>
11/27(木) トンネウス沼 (水鳥の観察)
12/25(木) 伏古公園 (公園の落ち葉と冬鳥観察)
1/22(木) 野幌ポロベツ川周辺 (樹木と冬鳥観察)
2/26(木) 芸術の森 (雑木林の冬芽と冬鳥観察)
3/26(木) 馬場公園&サイクリングロード (公園で春探し)
※11~3月の開講です。
※状況により日程や内容を変更する場合がございます。
北国の長い冬の季節を楽しんでみませんか。
身近な公園、山里の林、近郊の自然を、スノーブーツを履き雪をかきわけながら散歩します。銀世界の冬は野鳥や動物のいきいきとした姿などを観察することができます。冬の自然の中を散歩することで得られる新しい発見を楽しみましょう!
<日程・行先・内容>
11/27(木) トンネウス沼 (水鳥の観察)
12/25(木) 伏古公園 (公園の落ち葉と冬鳥観察)
1/22(木) 野幌ポロベツ川周辺 (樹木と冬鳥観察)
2/26(木) 芸術の森 (雑木林の冬芽と冬鳥観察)
3/26(木) 馬場公園&サイクリングロード (公園で春探し)
※11~3月の開講です。
※状況により日程や内容を変更する場合がございます。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第4
木曜日
10時00分 ~ 12時00分 |
受講料金ほか |
2025年11月~2026年3月(5回) ※別途傷害保険料がかかります。 |
その他資料 |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
■持参品/飲み物、帽子、手帳(メモ帳やノートなど)、筆記用具、雨具や防寒具、お持ちの方は双眼鏡※双眼鏡をお持ちでない方は、初回に講師より説明があります。説明を聞いてから購入してください。
会場
野外講師
住友 順子
日本野鳥の会会員
札幌里山散歩オコジョの会主宰
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
予約できません。
お問い合わせください。