近代以前の東アジア関係史
会場: 405
見学可能 運営管理費
<講座内容>
この講座では近代以前の東部ユーラシアの国際関係を解説していきます。対象とする主な地域は、中国本土と東北地方、モンゴル高原、朝鮮半島などです。テーマによってはわが国の歴史に触れる場合もあるかと思います。今期は15世紀半ば以降の明帝国とその周辺諸国について政治・経済・外交の諸問題について解説していきます。
<カリキュラム>
・朝鮮王朝の成立と発展
・オイラトの台頭と土木の変
・タタール(韃靼)の復興と発展
・前期倭寇と後期倭寇
・海禁と新税制
・万暦帝の時代
を予定しております。
※予定が変更になる場合がございます
<講座内容>
この講座では近代以前の東部ユーラシアの国際関係を解説していきます。対象とする主な地域は、中国本土と東北地方、モンゴル高原、朝鮮半島などです。テーマによってはわが国の歴史に触れる場合もあるかと思います。今期は15世紀半ば以降の明帝国とその周辺諸国について政治・経済・外交の諸問題について解説していきます。
<カリキュラム>
・朝鮮王朝の成立と発展
・オイラトの台頭と土木の変
・タタール(韃靼)の復興と発展
・前期倭寇と後期倭寇
・海禁と新税制
・万暦帝の時代
を予定しております。
※予定が変更になる場合がございます
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第4
水曜日
13時00分 ~ 14時30分 |
受講料金ほか |
2025年10月~12月(3回) 2026年1月~3月(3回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
■持参品/筆記用具、指定参考書■指定参考書について/
「新訂版 世界史図録ヒストリカ:流れ図」山川出版社[定価:860円(税別)]
※書店で購入しご持参ください。
会場
405札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル4階
講師
川口 琢司
藤女子大学等兼任講師
講師プロフィール
大学院在学中、トルコ共和国に留学。
現在、藤女子大学等兼任講師。
専門は近代以前の中央ユーラシアの言語・歴史・文化。
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み