札幌道新文化センター札幌教室 ☎ 011-241-0123 :平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00 (日曜・祝日休み)

孔子の思想の魅力に迫る

『論語』を読む

会場: 408

要見学 運営管理費

<講座内容>
『論語』に登場する孔子の弟子たちの人物像、孟子や荀子など孔子の継承者の思想、中国の儒教が日本に与えた影響などについて紹介します。

<カリキュラム>
10月 『論語』の名言名句
11月 孔子とその弟子、快男児の子路
12月 才人の子貢、雄弁家の宰予
1月 学徳第一の顔淵、諸子百家とは
2月 孟子の性善説と荀子の性悪説、墨子の博愛平和主義
3月 朱子学と陽明学、日本の儒学思想

を予定しております
※予定は変更になる場合があります

<講座内容>
『論語』に登場する孔子の弟子たちの人物像、孟子や荀子など孔子の継承者の思想、中国の儒教が日本に与えた影響などについて紹介します。

<カリキュラム>
10月 『論語』の名言名句
11月 孔子とその弟子、快男児の子路
12月 才人の子貢、雄弁家の宰予
1月 学徳第一の顔淵、諸子百家とは
2月 孟子の性善説と荀子の性悪説、墨子の博愛平和主義
3月 朱子学と陽明学、日本の儒学思想

を予定しております
※予定は変更になる場合があります

講座詳細

クラス 一般
曜日・時間 第1・3 木曜日
13時00分 ~ 14時30分
受講料金ほか

2025年10月~12月(7回)
受講料金:16,170円
資料代:350円

2026年1月~3月(6回)
受講料金:13,860円
資料代:300円

※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

■持参品/筆記用具
■資料代/3カ月300円

その他

【ご見学をお願いいたします】
経験者向けのクラスのため、ご受講を希望される方は事前にご見学をお願いいたします。
見学日程は、お電話でご確認ください(011-241-0123)。

会場

408
札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル4階

講師

田海 秀穂
北海道大学中国哲学会会員

講師プロフィール

1954年北海道室蘭市に生れる。
2020年北海道大学文学研究科博士課程を修了。博士(文学)
専門は江戸時代における儒学思想。

お問い合わせ・お申し込み

札幌道新文化センター札幌教室

011-241-0123

〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル

窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み

予約できません。
お問い合わせください。