『北海道の脊梁 日高山脈』出版記念講座
会場: 407
新設講座 おすすめ 途中受講不可 土日講座
険しさと厳しさに包まれた日高山脈には登山を通じたドラマ、山並みの美しさ、人を阻むが故に造られた山岳古道などの歴史があります。
本講座では、『北海道の脊梁 日高山脈』(共同文化社出版)をテキストに、山と人の歴史・登山スタイルの変化・当地ならではの
山登りの在り方などについて、出版に携わった編集者、協力メンバーがリレー形式でお話しします。
6月15日(日)講師:アポイ岳ファンクラブ会長 田中 正人
アポイ岳の成り立ちとその魅力
日高山脈の南端の西に位置するアポイ岳。その成り立ちとここでしか見られない固有な高山植物や高山蝶など、過去と現在の違いや迫りくる地球温暖化による危機について紹介します。
7月6日(日)講師:日本山岳会 北海道支部 支部長 黒川 伸一
悲喜こもごもの登山史を軸に
北海道を東西に分け、人の往来を阻んできた日高山脈。山の貴重さは大正後期に始まる登山を通じて分かってきた。喜びの踏査と遭難を刻んだ一世紀余りの歴史を振り返ります。
7月20日(日)講師:りんゆう観光 代表取締役社長 植田 拓史
北海道の国立公園、現状と未来
大雪山国立公園で黒岳ロープウェイを運営し、民間企業として長年かかわってきた視点から、
日高山脈襟裳十勝国立公園が地域にとってどうような価値をもたらすのかお話しします。
8月3日(日)講師: 秀岳荘 代表取締役社長 小野 浩二
坂本直行と秀岳荘、日高山脈縦走日記
秀岳荘の名づけ親である坂本直行氏との関わり合いのご案内と日高山脈全山縦走(芽室岳~楽古岳)の記録をブログと動画でご紹介いたします。
8月24日(日)講師:北大山の会 北大元教授 小泉 章夫
日高山脈は南北に長大な主稜線が伸び、その東西にいくつもの渓谷が流れ下るが、登山道は少ない。そこで行われるプリミティブな山登りの魅力を紹介します。
険しさと厳しさに包まれた日高山脈には登山を通じたドラマ、山並みの美しさ、人を阻むが故に造られた山岳古道などの歴史があります。
本講座では、『北海道の脊梁 日高山脈』(共同文化社出版)をテキストに、山と人の歴史・登山スタイルの変化・当地ならではの
山登りの在り方などについて、出版に携わった編集者、協力メンバーがリレー形式でお話しします。
6月15日(日)講師:アポイ岳ファンクラブ会長 田中 正人
アポイ岳の成り立ちとその魅力
日高山脈の南端の西に位置するアポイ岳。その成り立ちとここでしか見られない固有な高山植物や高山蝶など、過去と現在の違いや迫りくる地球温暖化による危機について紹介します。
7月6日(日)講師:日本山岳会 北海道支部 支部長 黒川 伸一
悲喜こもごもの登山史を軸に
北海道を東西に分け、人の往来を阻んできた日高山脈。山の貴重さは大正後期に始まる登山を通じて分かってきた。喜びの踏査と遭難を刻んだ一世紀余りの歴史を振り返ります。
7月20日(日)講師:りんゆう観光 代表取締役社長 植田 拓史
北海道の国立公園、現状と未来
大雪山国立公園で黒岳ロープウェイを運営し、民間企業として長年かかわってきた視点から、
日高山脈襟裳十勝国立公園が地域にとってどうような価値をもたらすのかお話しします。
8月3日(日)講師: 秀岳荘 代表取締役社長 小野 浩二
坂本直行と秀岳荘、日高山脈縦走日記
秀岳荘の名づけ親である坂本直行氏との関わり合いのご案内と日高山脈全山縦走(芽室岳~楽古岳)の記録をブログと動画でご紹介いたします。
8月24日(日)講師:北大山の会 北大元教授 小泉 章夫
日高山脈は南北に長大な主稜線が伸び、その東西にいくつもの渓谷が流れ下るが、登山道は少ない。そこで行われるプリミティブな山登りの魅力を紹介します。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
月2回
日曜日
10時00分 ~ 11時30分 |
受講料金ほか |
2025年6月~8月(5回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品:筆記用具その他
○受講料金にはテキスト代(北海道の脊梁 日高山脈:定価2,700+税)が含まれます。会場
407札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル4階
講師
6月15日(日)アポイ岳ファンクラブ会長 田中 正人
7月6日(日)日本山岳会 北海道支部 支部長 黒川 伸一
7月20日(日)りんゆう観光 代表取締役社長 植田 拓史
8月3日(日) 秀岳荘 代表取締役社長 小野 浩二
8月24日(日)北大山の会 北大元教授 小泉 章夫
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み