小樽で気軽にワイン入門!
ソムリエと楽しむテイスティング体験
会場: 小樽支社4階 A教室
新設講座 1DAY 入会金不要 途中受講不可 土日講座 運営管理費
最近、小樽をはじめとする北海道のワインが注目されています。地元のワインを通じて、ワインについて学んでみませんか?「興味はあるけどワイン教室は難しそう」、「飲むだけではなく、ワインの知識を身に付けたい」、そんなご要望にベテランのソムリエが応えます。
入門編として講師が選んだ3種類の道産ワインをテイスティングしながら、「赤・白・ロゼの違い」や「ワインの香りを楽しむコツ」などをお教えします。
小樽市の北海道ワイン株式会社から以下の3銘柄を予定しています
1.葡萄作りの匠 ソーヴィニヨンブラン(白ワイン/辛口/フランス原産品種)
2.おたる醸造 ロゼ(ロゼワイン/甘口/アメリカ原産品種)
3.北海道ツヴァイゲルト(赤ワイン/ミディアムボディ/オーストリア原産品種)
※3種類各30ml程度、おつまみ無し
最近、小樽をはじめとする北海道のワインが注目されています。地元のワインを通じて、ワインについて学んでみませんか?「興味はあるけどワイン教室は難しそう」、「飲むだけではなく、ワインの知識を身に付けたい」、そんなご要望にベテランのソムリエが応えます。
入門編として講師が選んだ3種類の道産ワインをテイスティングしながら、「赤・白・ロゼの違い」や「ワインの香りを楽しむコツ」などをお教えします。
小樽市の北海道ワイン株式会社から以下の3銘柄を予定しています
1.葡萄作りの匠 ソーヴィニヨンブラン(白ワイン/辛口/フランス原産品種)
2.おたる醸造 ロゼ(ロゼワイン/甘口/アメリカ原産品種)
3.北海道ツヴァイゲルト(赤ワイン/ミディアムボディ/オーストリア原産品種)
※3種類各30ml程度、おつまみ無し
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
開催日 | 2025年4月26日 |
曜日・時間 | 13時30分 ~ 14時30分 |
受講料金ほか |
2025年4月(1回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/筆記用具○教材費/1,000円 ※申込時支払い
その他
○対象/20才以上会場
小樽支社4階 A教室小樽市稲穂2丁目8-4 北海道新聞小樽支社内
講師
阿部 眞久
シニアソムリエ、ワインクラスター北海道 代表理事
お問い合わせ・お申し込み
小樽道新文化センター
〒047-0032 小樽市稲穂2丁目8−4 北海道新聞小樽支社4F
窓口営業時間:平日 9:30~18:30 土曜 9:30~17:30
日曜・祝日休み