札幌道新文化センター札幌教室 ☎ 011-241-0123 :平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00 (日曜・祝日休み)

近代日本の参政権獲得運動と選挙

会場: 401

新設講座 おすすめ 見学可能 土日講座 運営管理費

この講座では、日本において普通選挙法が成立する過程で、人々が選挙についてどう考え、参政権を獲得するためにどのような運動を繰り広げたのかについてお話しします。1890年の初の総選挙では、納税額によって選挙権が制限され、全人口の約1%にしか投票する資格がありませんでした。そこから選挙権がどのように拡大していったのか、また選挙運動の実態などについても紹介していきます。

<カリキュラム予定>
4月 民権運動の展開と選挙についての構想
5月 明治憲法体制下の総選挙と選挙権の拡大
6月 第二次護憲運動と普通選挙法の成立

この講座では、日本において普通選挙法が成立する過程で、人々が選挙についてどう考え、参政権を獲得するためにどのような運動を繰り広げたのかについてお話しします。1890年の初の総選挙では、納税額によって選挙権が制限され、全人口の約1%にしか投票する資格がありませんでした。そこから選挙権がどのように拡大していったのか、また選挙運動の実態などについても紹介していきます。

<カリキュラム予定>
4月 民権運動の展開と選挙についての構想
5月 明治憲法体制下の総選挙と選挙権の拡大
6月 第二次護憲運動と普通選挙法の成立

講座詳細

クラス 一般
曜日・時間 第2 土曜日
15時30分 ~ 17時00分
受講料金ほか

2025年4月~6月(3回)
受講料金:9,240円
資料代:180円

※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

○持参品/筆記用具

会場

401
札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル4階

講師

一瀬 啓恵
北海道大学高等教育推進機構 非常勤講師

講師プロフィール

岩見沢市生まれ。北海道大学卒業。
『新札幌市史』や『上富良野百年史』の編集、中央防災会議・災害教訓の継承に関する専門調査会の『1926年十勝岳噴火報告書』の作成にもたずさわりました。
今は留学生などにも日本史を教えています。

お問い合わせ・お申し込み

札幌道新文化センター札幌教室

011-241-0123

〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル

窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み