古武術の世界にひたる
無双直伝英信流 居合道教室
会場: 函館道新文化センター
見学可能 土日講座 傷害保険加入 運営管理費
腰に差した日本刀を鞘から抜き放った一瞬で人を制する居合道。日本古来の武道を通して、日本人独特の体遣いを体験しましょう。「歩くこと すなわち武道」とも言います。美しい歩き方・姿勢も身につきます。
★「きっかけレッスン」受講できます!
本講座は、1回分の受講料金のお支払いで体験受講ができます。
詳細はお問合せください。
腰に差した日本刀を鞘から抜き放った一瞬で人を制する居合道。日本古来の武道を通して、日本人独特の体遣いを体験しましょう。「歩くこと すなわち武道」とも言います。美しい歩き方・姿勢も身につきます。
★「きっかけレッスン」受講できます!
本講座は、1回分の受講料金のお支払いで体験受講ができます。
詳細はお問合せください。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第2・4
土曜日
10時00分 ~ 11時30分 |
受講料金ほか |
2025年4月~6月(6回) 2025年7月~9月(6回) ※別途傷害保険料がかかります。 |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
〇持参品/ジャージなど動きやすい服装 ※進度に応じて/居合刀、道着、はかま※対象/10歳以上
※本講座で真剣は使用しません
その他
・窓口でのお支払いをご希望の場合は、ご予約から10日以内にお手続きくださいますようお願いいたします。・ご入金後はお客様のご都合での返金は致しかねます。ご了承ください。
・受講時の駐車場はございません。近隣の公共駐車場をご利用ください。センター会員の方には優待料金でご利用いただける近隣の駐車場をご案内しております。詳細はおたずねください。
会場
函館道新文化センター函館市五稜郭町31-3 北海道新聞函館支社内
講師
國井海良
水彩画家
函館居合道連盟会長
北海道居合道連盟理事
全日本居合道連盟八段
講師プロフィール
北海道居合道連盟主催の大会では、平成8年~19年まで連続優勝
2001年から2006年まで、箱館『五稜郭祭』および『函館野外劇』に参加
国井道場のメンバーを中心に五稜郭戦争の戦闘シーンを担当
『函館野外劇』の土方歳三最期のシーンの殺陣を担当、土方歳三を演じる
お問い合わせ・お申し込み
函館道新文化センター五稜郭教室
〒040-0001 函館市五稜郭町31−3北海道新聞函館支社1F
窓口営業時間:受付時間/月曜~土曜 9:30~13:30・14:30~17:30 日祝休
日曜・祝日休み