函館道新文化センター五稜郭教室 ☎ 0138-32-5140 :受付時間/月曜~土曜 9:30~13:30・14:30~17:30 日祝休 (日曜・祝日休み)

季節の絵手紙

会場: 函館道新文化センター

見学可能 運営管理費

合言葉は『ヘタでいい ヘタがいい』。絵手紙にむずかしい決まりはありません。贈る相手を思いながら、気持ちを葉書にしたためましょう。モチーフの特徴をつかみ、のびのびと描きます。

■「きっかけレッスン」対象講座
 1回分の受講料金で体験受講できます(入会金不要)。詳細はお問い合わせください。

4月 試してみよう/墨の濃さ・色の濃さを再確認して端午の節句の絵手紙
5月 30分で仕上げる集中絵手紙/20分で描く集中絵手紙
6月 6月らしい絵手紙/花・父の日・雨など/はさむ
7月 夏と言えばこれ!/暑気払い/どんなモチーフもOK
8月 自分の中の旬の物/白ペンで描くお花
9月 速写をやってみよう/立体で後ろ・前があるもの

合言葉は『ヘタでいい ヘタがいい』。絵手紙にむずかしい決まりはありません。贈る相手を思いながら、気持ちを葉書にしたためましょう。モチーフの特徴をつかみ、のびのびと描きます。

■「きっかけレッスン」対象講座
 1回分の受講料金で体験受講できます(入会金不要)。詳細はお問い合わせください。

4月 試してみよう/墨の濃さ・色の濃さを再確認して端午の節句の絵手紙
5月 30分で仕上げる集中絵手紙/20分で描く集中絵手紙
6月 6月らしい絵手紙/花・父の日・雨など/はさむ
7月 夏と言えばこれ!/暑気払い/どんなモチーフもOK
8月 自分の中の旬の物/白ペンで描くお花
9月 速写をやってみよう/立体で後ろ・前があるもの

講座詳細

クラス 一般
曜日・時間 第1・3 火曜日
10時00分 ~ 11時30分
受講料金ほか

2025年4月~6月(5回)
受講料金:9,900円

2025年7月~9月(7回)
受講料金:13,860円

※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

○持参品/絵手紙用具一式(用具すべて購入の場合は8,000円程度)、描きたいモチーフ
※持参品の詳細は初回にご説明いたします

その他

・窓口でのお支払いをご希望の場合は、ご予約から10日以内にお手続きくださいますようお願いいたします。
・ご入金後はお客様のご都合での返金は致しかねます。ご了承ください。
・受講時の駐車場はございません。近隣の公共駐車場をご利用ください。センター会員の方には優待料金でご利用いただける近隣の駐車場をご案内しております。詳細はおたずねください。

会場

函館道新文化センター
函館市五稜郭町31-3 北海道新聞函館支社内

講師

丸山和子
1996年から函館で絵手紙を学びながら、札幌・東京などの講師養成講座を受講
2003年、日本絵手紙協会公認講師の資格を取得

各サークルや町内会・学校・社会福祉施設をはじめ、市内イベントなどで体験会や教室を開催。各サークル合同の絵手紙展などを通して、絵手紙の普及活動に努め、現在に至る。

お問い合わせ・お申し込み

函館道新文化センター五稜郭教室

0138-32-5140

〒040-0001 函館市五稜郭町31−3北海道新聞函館支社1F

窓口営業時間:受付時間/月曜~土曜 9:30~13:30・14:30~17:30 日祝休
日曜・祝日休み