発声と発音を磨きましょう
【4月新設講座】遅口ことばと音読の教室
会場: 函館道新文化センター
新設講座 おすすめ 見学可能 運営管理費
「声をしっかりと出したい」「きれいな発音で話したい」そんなご希望にお応えします。「早口ことば」ならぬ「遅口ことば」で、舌の動きをしっかりと確認しながらストレッチし、滑舌や喉を鍛えます。短い文章を正しい滑舌で声を出して読むことは脳活としてもおすすめです。溌溂とした聞き取りやすい発声をめざしましょう。
「声をしっかりと出したい」「きれいな発音で話したい」そんなご希望にお応えします。「早口ことば」ならぬ「遅口ことば」で、舌の動きをしっかりと確認しながらストレッチし、滑舌や喉を鍛えます。短い文章を正しい滑舌で声を出して読むことは脳活としてもおすすめです。溌溂とした聞き取りやすい発声をめざしましょう。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3
火曜日
13時30分 ~ 15時00分 |
受講料金ほか |
2025年4月~6月(6回) 2025年7月~9月(6回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
〇持参品/筆記用具※期間/3カ月(以降も継続してご受講いただけます)
※5月は第2・3週に実施します
その他
・窓口でのお支払いをご希望の場合は、ご予約から10日以内にお手続きくださいますようお願いいたします。・ご入金後はお客様のご都合での返金は致しかねます。ご了承ください。
・受講時の駐車場はございません。近隣の公共駐車場をご利用ください。センター会員の方には優待料金でご利用いただける近隣の駐車場をご案内しております。詳細はおたずねください。
会場
函館道新文化センター函館市五稜郭町31-3 北海道新聞函館支社内
講師
安澤智子
フリーアナウンサー
講師プロフィール
式典やイベント・ブライダル等の司会、CM・PVナレーションのほか、言葉・声・絵本・子どもの読書等をテーマに講演活動を行う。また札幌テレビ放送「道南スケッチ」(毎週土曜10:25~)ナレーション、グリーンチャンネル競馬中継 函館競馬パドックキャスターも務める。
司会歴25年、朗読のボランティア団体・読み語りの会「花音」副代表
お問い合わせ・お申し込み
函館道新文化センター五稜郭教室
〒040-0001 函館市五稜郭町31−3北海道新聞函館支社1F
窓口営業時間:受付時間/月曜~土曜 9:30~13:30・14:30~17:30 日祝休
日曜・祝日休み