街を楽しむ はこだて街歩き探訪
会場: 社外
おすすめ 見学不可
ゆっくり街歩きをしながら地元目線で楽しみましょう。函館の街を愛する「函館まちあるきガイド」がおすすめのスポットをご案内します。
<カリキュラム(予定)>
4月 はこだて街歩き探訪流「桜を見る会」 西部地区の桜スポットを訪ねて
5月 港が丘通りヒストリー 通りに隠されている3つのハート
6月 函館の「くびれ」を歩くその2 函館大火とグリーンプラザ
7月 函館の土木・産業遺産フットパス 北海道内や日本最初などの遺産を訪ねて
8月 十字街かいわいの小さな資料館 街なかにある資料館やギャラリー
9月 歴史ある建物を活用したカフェめぐり ふるカフェ系 街歩き探訪の休日
※7月は暑さ対策のため第1週目に実施します
※10月~3月の期間は休講
ゆっくり街歩きをしながら地元目線で楽しみましょう。函館の街を愛する「函館まちあるきガイド」がおすすめのスポットをご案内します。
<カリキュラム(予定)>
4月 はこだて街歩き探訪流「桜を見る会」 西部地区の桜スポットを訪ねて
5月 港が丘通りヒストリー 通りに隠されている3つのハート
6月 函館の「くびれ」を歩くその2 函館大火とグリーンプラザ
7月 函館の土木・産業遺産フットパス 北海道内や日本最初などの遺産を訪ねて
8月 十字街かいわいの小さな資料館 街なかにある資料館やギャラリー
9月 歴史ある建物を活用したカフェめぐり ふるカフェ系 街歩き探訪の休日
※7月は暑さ対策のため第1週目に実施します
※10月~3月の期間は休講
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第4
木曜日
10時00分 ~ 12時00分 |
受講料金ほか |
2025年4月~6月(3回) 2025年7月~9月(3回) ※別途傷害保険料がかかります。 |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
◯持参品/歩きやすい服装、筆記用具、飲み物※本講座へのお申込みには、誓約書へのご署名と受講日当日の体調チェックリストへのご記入をお願いいたします。詳細はお問い合わせください。
○教材費/施設入場料(都度講師へお支払いください)
その他
※本講座は残席わずかのためホームページでの受付を休止しております。恐れ入りますが、電話でお問い合わせください(TEL.0138-32-5140)。
---------------------------------
窓口でのお支払いをご希望の場合は、ご予約から10日以内にお手続きくださいますようお願いいたします。
・ご入金後はお客様のご都合での返金は致しかねます。ご了承ください。
会場
社外講師
土田尚史
函館まちあるきガイド
講師プロフィール
現在はフリーランスの街歩きガイドとして年間200回以上実施中。
『楽しく学べる函館街歩き観光のスペシャリスト』
お問い合わせ・お申し込み
函館道新文化センター五稜郭教室
〒040-0001 函館市五稜郭町31−3北海道新聞函館支社1F
窓口営業時間:受付時間/月曜~土曜 9:30~13:30・14:30~17:30 日祝休
日曜・祝日休み
残席わずかのため、
お電話でお問い合わせください。