小樽道新文化センター ☎ 0134-23-1700 :平日 9:30~18:30 土曜 9:30~17:30 (日曜・祝日休み)

小樽のまち文化をあるく

会場: 社外

おすすめ 1DAY おすすめ 入会金不要

小樽で育まれたさまざまな「まち文化」。独特の町並みや建物、商店街、銭湯、博物館、社寺、鉄路、路地小路…。歩くたびに新たな風景との出会いを楽しめる小樽。さまざまな食文化も織り交ぜながら、生きた「まち文化」を味わいます。

<行先予定>
4/18(金): 小樽駅前中央通りの右界隈:小樽駅文化と駅前ゾーン、静屋通り、都通り商店街
5/14(水): 小樽駅前中央通りの左界隈:市場ゾーン、梁川通り商店街、飲食店、銭湯、裏小樽
6/14(土): 手宮線跡、妙見通り、花園銀座商店街、水天宮祭、旧寿原邸、小樽まち文化博物館

小樽で育まれたさまざまな「まち文化」。独特の町並みや建物、商店街、銭湯、博物館、社寺、鉄路、路地小路…。歩くたびに新たな風景との出会いを楽しめる小樽。さまざまな食文化も織り交ぜながら、生きた「まち文化」を味わいます。

<行先予定>
4/18(金): 小樽駅前中央通りの右界隈:小樽駅文化と駅前ゾーン、静屋通り、都通り商店街
5/14(水): 小樽駅前中央通りの左界隈:市場ゾーン、梁川通り商店街、飲食店、銭湯、裏小樽
6/14(土): 手宮線跡、妙見通り、花園銀座商店街、水天宮祭、旧寿原邸、小樽まち文化博物館

講座詳細

クラス 一般
開催日 2025年4月18日 2025年5月14日 2025年6月14日
曜日・時間 13時00分 ~ 15時00分
受講料金ほか

2025年4月~6月(3回)
受講料金:7,590円
資料代:150円

※別途傷害保険料がかかります。

その他資料

野外誓約書

※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

〇持参品/筆記用具、気候に合わせた歩きやすい服装、雨具など
〇教材費/資料代1回50円

その他

※現地集合・解散
※交通費実費
※小雨決行

会場

社外

講師

塚田 敏信
まち文化研究所主宰

お問い合わせ・お申し込み

小樽道新文化センター

0134-23-1700

〒047-0032 小樽市稲穂2丁目8−4 北海道新聞小樽支社4F

窓口営業時間:平日 9:30~18:30 土曜 9:30~17:30
日曜・祝日休み