日本とイタリアの名曲
会場: 駅前2番教室
見学可能 おすすめ 女性限定 運営管理費
歌う際に必要な声の出し方を学びながら、日本歌曲や童謡、イタリア歌曲、オペラアリアなどを歌っていきます。1度は聞いたことのある名曲を腹式呼吸しながら歌えるよう目指してみませんか。
4月~6月 発生練習と日本歌曲を歌う「忘れなぐさ」他
7月~9月 発生練習とイタリアの歌曲を歌う「Star vici(側に居ることは)」
歌う際に必要な声の出し方を学びながら、日本歌曲や童謡、イタリア歌曲、オペラアリアなどを歌っていきます。1度は聞いたことのある名曲を腹式呼吸しながら歌えるよう目指してみませんか。
4月~6月 発生練習と日本歌曲を歌う「忘れなぐさ」他
7月~9月 発生練習とイタリアの歌曲を歌う「Star vici(側に居ることは)」
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3
木曜日
16時00分 ~ 17時30分 |
受講料金ほか |
2025年4月~6月(6回) 2025年7月~9月(6回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/筆記用具○教材費/1回につき50円程度(資料代)
その他
※対象/女性会場
駅前2番教室講師
声楽家
佐藤 美幸
講師プロフィール
声楽活動では、旭川市民オペラ研究会に所属し「魔笛」「河童譚」「泣いた赤鬼」「フィガロの結婚」に出演し「フィガロの結婚」では伯爵夫人役を務める。他に合唱団のボイストレーナーを務める。
第9・10回「中田喜直記念コンクール」に出場し、第9回では銅賞、第10回では銀賞及び旭川プロバスクラブ賞を受賞。「第29回全国童謡歌唱コンクール」北海道ブロック大会に出場し大人の部門で最優秀賞を受賞し全国大会に出場する。
2016年4月初のリサイタルを「旭川市大雪クリスタルホール」にて開催し、2019年2月「第18回中田喜直記念コンクール」にて「童謡100年記念演奏会~金子みすゞの世界~」と題してリサイタルを開催する。
これまで柴田弘子、栗林辰男・恵子、吉岡巌、江口元子の各氏に師事。旭川市民オペラ研究会会員。女声合唱団コール・マミー団員。「旭川音楽劇を歌う会」所属。
お問い合わせ・お申し込み
旭川道新文化センター旭川駅前教室
〒070-0030 旭川市宮下通7丁目 旭川駅前ビル2F
窓口営業時間:平日 9:30~18:30 土曜 9:30~17:00 日曜 9:30~15:00
祝日休み
ホームページからのご予約はできません。
お電話でお問い合わせください。