「光る君へ」の人々の実像
源氏物語・道長の時代
会場: 駅前3番教室
新設講座 見学可能 おすすめ 土日講座 運営管理費
昨年話題になった「光る君へ」の道長は平安時代最大の権力者です。しかしその権力を支えたのは、女性たちでした。道長の姉詮子、道長の妻倫子、道長の娘彰子らです。「光る君へ」の「まひろ」こと紫式部も支えた一人と言えます。平安才女が才を競い華やかな時代は皇位継承をめぐる権力闘争の時代でもありました。ハンサムだった公任は実は道長に政治で追い抜かれた人生でもありました。大河の余韻残る中、史実を合わせて振り返りたいと思います。
第1回 思いがけなく転がり込んだ権力の座―糖尿病と疫病と姉と妻―
第2回 才女の競演―道綱の母・清少納言・紫式部・和泉式部・赤染衛門―
第3回 一条帝と道長―定子と彰子―
昨年話題になった「光る君へ」の道長は平安時代最大の権力者です。しかしその権力を支えたのは、女性たちでした。道長の姉詮子、道長の妻倫子、道長の娘彰子らです。「光る君へ」の「まひろ」こと紫式部も支えた一人と言えます。平安才女が才を競い華やかな時代は皇位継承をめぐる権力闘争の時代でもありました。ハンサムだった公任は実は道長に政治で追い抜かれた人生でもありました。大河の余韻残る中、史実を合わせて振り返りたいと思います。
第1回 思いがけなく転がり込んだ権力の座―糖尿病と疫病と姉と妻―
第2回 才女の競演―道綱の母・清少納言・紫式部・和泉式部・赤染衛門―
第3回 一条帝と道長―定子と彰子―
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
月1回
土曜日
11時20分 ~ 12時35分 |
受講料金ほか |
2025年5月~7月(3回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
持参品/筆記用具○教材費3回分300円は受講料と一緒にいただきます
その他
○5月~7月3回完結講座会場
駅前3番教室講師
田中 幹子
札幌大学 日本語・日本文化専攻教授
お問い合わせ・お申し込み
旭川道新文化センター旭川駅前教室
〒070-0030 旭川市宮下通7丁目 旭川駅前ビル2F
窓口営業時間:平日 9:30~18:30 土曜 9:30~17:00 日曜 9:30~15:00
祝日休み
残席わずかのため、
お電話でお問い合わせください。