理学療法士が教える!
“健幸”体操教室
会場: 503(スタジオ)
見学可能 運営管理費
健康で快適な毎日を過ごすためには、筋力やバランス感覚などの身体能力の維持や疾病予防が欠かせません。健康について正しい知識を持ち、運動習慣をつけることでいつまでも〝健幸”を保ちましょう!
【講座の流れ】
・筋力・バランス能力などの身体機能を継続的に評価し、カラダの状況を見える化します。
・最新の医学・科学的知識に基づき、生活習慣病予防のための講話とそれぞれに適した運動を行います。
・運動の正しい姿勢ややり方を指導しますので、効果的な運動ができます。
・運動習慣が定着するようチェックシートを使用して個々にサポートしていきます。
・日常生活動作で困っていることやカラダについての悩みなどの相談にも対応します。
【講座日程】※5月と8月は休講です。
4月28日(月)
6月23日(月)
6月30日(月)
7月21日(月・祝)
9月15日(月・祝)
9月29日(月)
健康で快適な毎日を過ごすためには、筋力やバランス感覚などの身体能力の維持や疾病予防が欠かせません。健康について正しい知識を持ち、運動習慣をつけることでいつまでも〝健幸”を保ちましょう!
【講座の流れ】
・筋力・バランス能力などの身体機能を継続的に評価し、カラダの状況を見える化します。
・最新の医学・科学的知識に基づき、生活習慣病予防のための講話とそれぞれに適した運動を行います。
・運動の正しい姿勢ややり方を指導しますので、効果的な運動ができます。
・運動習慣が定着するようチェックシートを使用して個々にサポートしていきます。
・日常生活動作で困っていることやカラダについての悩みなどの相談にも対応します。
【講座日程】※5月と8月は休講です。
4月28日(月)
6月23日(月)
6月30日(月)
7月21日(月・祝)
9月15日(月・祝)
9月29日(月)
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
フリー
月曜日
10時00分 ~ 11時15分 |
受講料金ほか |
2025年4月~6月(3回) 2025年7月~9月(3回) ※別途傷害保険料がかかります。 |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
●持参品/動きやすい服装、運動靴(上靴)、タオル、飲料水会場
503(スタジオ)札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル5階
講師
三浦 富美彦
北海道医療大学リハビリテーション科学研究科 大学院生
認定理学療法士(代謝、循環)
療養指導士(糖尿病、心不全)
RYT200(全米ヨガインストラクター)
新日本プロレスメディカルトレーナー終了
講師プロフィール
北海道医療大学で予防医学・健康増進に関して研究・勉学中。
大学院生をメインに当講座を運営しています。
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み