花架拳と練功十八法
会場: 503(スタジオ)
見学可能 要見学 運営管理費
花のように美しく舞う健身術として親しまれています。「飛天」を思わせる所作もあり、ゆったり優雅に音楽に乗り、無理せず楽しみながらをモットーに運動不足を補ってゆきます。体調を整える体操の練功十八法(前段・後段・益気功)と十二気勢を同時に学ぶことができます。
50歳代~80歳代と幅広い年齢の方が参加されています。
【カリキュラム】
飛天の舞・花架拳
4月~6月
春の巻 開花の段
花架拳一路 一段目(全套路)
基本功
基本の呼吸 風から学ぶ
休息、手形(拳 掌 鈎)、歩法(弓歩 虚歩 仆歩 歇歩 馬歩 点歩 扣歩 独立歩)
7月~9月
夏の巻 飛翔の段
花架拳一路 二段目(全套路)
基本功
基本の呼吸 鳥から学ぶ
休息、手法(推掌 挑掌 穿掌 按掌 托掌 揺掌 捽掌 亮掌)
歩法(上歩 退歩 丁歩 彩歩)
練功十八法
4月~5月 練功十八法続 益気功 姿勢と呼吸の動き
6月~9月 練功十八法 前段 首 肩 腰 背 臀 脚の動き
花のように美しく舞う健身術として親しまれています。「飛天」を思わせる所作もあり、ゆったり優雅に音楽に乗り、無理せず楽しみながらをモットーに運動不足を補ってゆきます。体調を整える体操の練功十八法(前段・後段・益気功)と十二気勢を同時に学ぶことができます。
50歳代~80歳代と幅広い年齢の方が参加されています。
【カリキュラム】
飛天の舞・花架拳
4月~6月
春の巻 開花の段
花架拳一路 一段目(全套路)
基本功
基本の呼吸 風から学ぶ
休息、手形(拳 掌 鈎)、歩法(弓歩 虚歩 仆歩 歇歩 馬歩 点歩 扣歩 独立歩)
7月~9月
夏の巻 飛翔の段
花架拳一路 二段目(全套路)
基本功
基本の呼吸 鳥から学ぶ
休息、手法(推掌 挑掌 穿掌 按掌 托掌 揺掌 捽掌 亮掌)
歩法(上歩 退歩 丁歩 彩歩)
練功十八法
4月~5月 練功十八法続 益気功 姿勢と呼吸の動き
6月~9月 練功十八法 前段 首 肩 腰 背 臀 脚の動き
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
月3回
火曜日
14時00分 ~ 15時15分 |
受講料金ほか |
2025年4月~6月(8回) 2025年7月~9月(10回) ※別途傷害保険料がかかります。 |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/動きやすい服装○教材費/テキスト「花架拳」1,540円、「図解練功十八法」2,200円
その他
※お申込み前にご見学ください*無理のない動きと呼吸で体内を活性化します
*楽しく・ゆったり・気持ちよくがモットーです
*長く続ける事で体の動きが変わっていくのを知れます。
会場
503(スタジオ)札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル5階
講師
鈴木 しづ
日本花架拳学会教授
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
ホームページからのご予約はできません。
お電話でお問い合わせください。