季節のしつらいを愉しむ
MIZUHIKI~水引~
会場: 405
おすすめ 運営管理費
繊細で美しく華やかなのに丈夫、素材は紙で環境に優しい、今注目の『水引』。
季節を感じながら暮らしを彩る作品を作ります。
その魅力は、無数にある色、結びの技法や種類の多様さなどたくさんあります。
水引は、おもてなしの心やお礼の気持ちを大切にしてきた日本人の『真心』を形にした素晴らしい伝統文化です。
水引は、『人と人を結ぶ』という意味を持ちます。
繊細で美しく華やかなのに丈夫、素材は紙で環境に優しい、今注目の『水引』。
季節を感じながら暮らしを彩る作品を作ります。
その魅力は、無数にある色、結びの技法や種類の多様さなどたくさんあります。
水引は、おもてなしの心やお礼の気持ちを大切にしてきた日本人の『真心』を形にした素晴らしい伝統文化です。
水引は、『人と人を結ぶ』という意味を持ちます。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1
木曜日
13時00分 ~ 15時00分 |
受講料金ほか |
2025年4月~6月(3回) 2025年7月~9月(3回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
※持参品/ラジオペンチ、はさみ、ボンド、目打ち、お手ふき、持ち帰り袋※教材費/1回 1,000円程度
会場
405札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル4階
講師
大塚 由起
工房祥専属講師
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み