13:30クラス
テーブル点前から始める茶道
会場: 502
見学可能 運営管理費
茶道に共通する作法を椅子に座って学ぶ講座です。茶道というと、和室で長い時間正座をしなければならないというイメージがあります。正座が大変なら、まずテーブルを使った点前から始めましょう。茶道という和の文化を最初の最初からご案内します。
<カリキュラム予定>
点前は季節や目的によって変わります。およそこのような内容があるとお考えください。
・薄茶の点前
・濃茶の点前
・季節の道具の扱い
・棚を使った点前
・花、香
・茶箱の点前
・模擬茶会
茶道に共通する作法を椅子に座って学ぶ講座です。茶道というと、和室で長い時間正座をしなければならないというイメージがあります。正座が大変なら、まずテーブルを使った点前から始めましょう。茶道という和の文化を最初の最初からご案内します。
<カリキュラム予定>
点前は季節や目的によって変わります。およそこのような内容があるとお考えください。
・薄茶の点前
・濃茶の点前
・季節の道具の扱い
・棚を使った点前
・花、香
・茶箱の点前
・模擬茶会
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3
火曜日
13時30分 ~ 15時00分 |
受講料金ほか |
2025年4月~6月(5回) 2025年7月~9月(7回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/初回に講師よりご説明します○教材費/初回4,000円程度(茶道を始める際の各種道具代)、水屋料1カ月1,000円程度
その他
※新規の方は初回日30分前に教室へお越しください。会場
502札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル5階
講師
吉井 宗去
表千家不白流家元補佐
札幌国際大学非常勤講師
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
テーブル点前から始める茶道の他のクラス
残席わずかのため、
お電話でお問い合わせください。