札幌道新文化センター札幌教室 ☎ 011-241-0123 :平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00 (日曜・祝日休み)

遠州流茶道教室

会場: KT三条庵

見学可能

気軽に続けたい方も大歓迎です。日本文化の総合芸術と言われる茶の道をたしなみ、共に日々の幅を広げませんか。日本の心を身に付ける事は、指先の所作にも潤いを持たせ美しい生活を送る糧のひとつとなります。遠州流茶道は、大名茶道家である小堀遠州を祖とする流派で、「綺麗さび」と表現される武士のキレと宮中の雅を取り入れたお点法(点前)が特徴です。

<カリキュラム予定>
茶菓を頂くお作法だけや手軽な点法だけでも各々様のペースとご希望に合わせて進めさせて頂きます(座学用テキストもございます)。

気軽に続けたい方も大歓迎です。日本文化の総合芸術と言われる茶の道をたしなみ、共に日々の幅を広げませんか。日本の心を身に付ける事は、指先の所作にも潤いを持たせ美しい生活を送る糧のひとつとなります。遠州流茶道は、大名茶道家である小堀遠州を祖とする流派で、「綺麗さび」と表現される武士のキレと宮中の雅を取り入れたお点法(点前)が特徴です。

<カリキュラム予定>
茶菓を頂くお作法だけや手軽な点法だけでも各々様のペースとご希望に合わせて進めさせて頂きます(座学用テキストもございます)。

講座詳細

クラス 一般
曜日・時間 第2・4 火曜日
15時00分 ~ 21時00分
受講料金ほか

2025年4月~6月(6回)
受講料金:8,580円

2025年7月~9月(5回)
受講料金:7,150円

※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

※新規受講の方は初回に講師より持参について説明します。
○教材費/水屋料1カ月1,500円(茶、菓子、消耗品積立)、会場使用料1カ月2,500円

その他

○会場/KT三条庵(札幌市中央区南3条西2丁目6-2KT三条ビル3F313号室 茶の湯道具 駿河屋 貸し茶室)※南側入口にエレベーターがあります。駐車場はありません。

稽古時間帯は下記よりお選びください。
1 15:00~17:00 4名
2 17:00~19:00 4名
3 19:00~21:00 4名【定員】

会場

KT三条庵
札幌市中央区南3条西2丁目6-2 KT三条ビル 3階313号室(茶の湯道具 駿河屋 貸茶室)

講師

池田 宗畏
遠州流茶道準師範教授者

お問い合わせ・お申し込み

札幌道新文化センター札幌教室

011-241-0123

〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル

窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み

ホームページからのご予約はできません。
お電話でお問い合わせください。