創作へのデッサン
会場: 408
見学可能 運営管理費
デッサンとは小説家の取材メモのようなものです。ここからどんな小説が生まれるかは、作家次第です。デッサン力とは、その作品表現への確かな美的判断力のことだと思います。表現手段の一つである描写力や構成要素、テクニック、画材、道具など各自の段階に応じてわかりやすく指導いたします。
<カリキュラム予定>
4月 イメージによるデッサン(海と山)
5月 静物デッサン(寒色系のみ使用)
6月 構成デッサン(色紙使用)
7月 テーマによるデッサン(人の顔)
8月 裸婦デッサン
9月 イメージによるデッサン(四季の中の1つを)
デッサンとは小説家の取材メモのようなものです。ここからどんな小説が生まれるかは、作家次第です。デッサン力とは、その作品表現への確かな美的判断力のことだと思います。表現手段の一つである描写力や構成要素、テクニック、画材、道具など各自の段階に応じてわかりやすく指導いたします。
<カリキュラム予定>
4月 イメージによるデッサン(海と山)
5月 静物デッサン(寒色系のみ使用)
6月 構成デッサン(色紙使用)
7月 テーマによるデッサン(人の顔)
8月 裸婦デッサン
9月 イメージによるデッサン(四季の中の1つを)
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
毎週
火曜日
12時30分 ~ 14時30分 |
受講料金ほか |
2025年4月~6月(11回) 2025年7月~9月(13回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/木炭、木炭紙、練りゴム、鉛筆、フキサチーフ、クロッキーブック(B3・木炭紙大)、画用紙(B3・木炭紙大)○教材費/3カ月3,000円程度(モデル・モチーフにより変動あり)
会場
408札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル4階
講師
西村 一夫
北海道美術協会会員、北海道版画協会会員
講師プロフィール
1977年4月~30年間 札幌美術学園講師
1985年~2021年3月 朝日カルチャーセンター講師
2012年~2018年 札幌大谷大学美術科講師
個展は札幌を中心に東京・横浜・ニューヨークなど90回
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
残席わずかのため、
お電話でお問い合わせください。