粘土で創り素焼きする
テラコッタ彫刻
会場: 408
要見学 運営管理費
テラコッタは粘土で創り、素焼きする彫刻の一ジャンルです。1回目はモデルを八方向からデッサンし、頭像や胸像、全身像、小品など1作品を9回ほどで制作します。土の味を生かしながら、人体を創る彫刻の魅力に触れてみませんか。少数の定員で、密なアドバイスを目指しています。
テラコッタは粘土で創り、素焼きする彫刻の一ジャンルです。1回目はモデルを八方向からデッサンし、頭像や胸像、全身像、小品など1作品を9回ほどで制作します。土の味を生かしながら、人体を創る彫刻の魅力に触れてみませんか。少数の定員で、密なアドバイスを目指しています。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第2・4
金曜日
10時00分 ~ 12時00分 |
受講料金ほか |
2025年4月~6月(6回) 2025年7月~9月(6回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/粘土べら、クロッキーブック(お持ちの方)○教材費/3カ月2,000円程度
その他
※9回で1作品を制作します。受講をご希望の方は事前にご見学いただき、制作スタート日を講師とご相談の上、お申し込みください。会場
408札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル4階
講師
小野寺 紀子
全道美術協会会員
講師プロフィール
1980年 イタリアファエンツァ国立大にて陶彫学ぶ
1980年~1983年 北海道教育大学岩見沢校にて岩下碵通に師事
1983年 全道美術協会会員
1987年~2021年 個展5回
札幌市民美術展、本郷新記念札幌彫刻美術館、プラニスホール、グループ展など多数出品
1980年~ 留辺蕊体育館前「躍動」、札幌駅前通「BIANCA」、ぐるっと洞爺彫刻公演「冬一星降る夜に」
道新ホール廊下「春のよろこび」、道新函館支社前庭「若き星たち」などパブリックアート多数設置
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター札幌教室
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
ホームページからのご予約はできません。
お電話でお問い合わせください。