奥村馨の『ちょこっと和紙ちぎり絵』【応用】
会場: 第4教室(7階)
土日講座 運営管理費
日本伝統文化の和紙を使い、その和紙をちぎり、さらに「剥ぐ」ことにより独特の優しい色彩と立体感のある作品が仕上がります。風景、花、静物、人物などをモチーフに、お部屋に飾って楽しむほか、お友達にプレゼントしても大変喜ばれます。懇切丁寧に指導します
日本伝統文化の和紙を使い、その和紙をちぎり、さらに「剥ぐ」ことにより独特の優しい色彩と立体感のある作品が仕上がります。風景、花、静物、人物などをモチーフに、お部屋に飾って楽しむほか、お友達にプレゼントしても大変喜ばれます。懇切丁寧に指導します
講座詳細
クラス | 応用 |
---|---|
曜日・時間 |
第2
土曜日
10時00分 ~ 12時00分 |
受講料金ほか |
2025年4月~6月(3回) 2025年7月~9月(3回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/鉛筆、サインペン、トレーシングペーパー、ハサミ、ヤマトノリ、目打ち、ピンセット、手拭き○教材費/作品1点1,000~3,000円程度
会場
第4教室(7階)講師
奥村 馨
和紙ちぎり絵作家
講師プロフィール
第20回全国「和展」新人賞受賞(世界一だけ「ばんえい十勝」)
第21回全国「和展」入選(我が家の亀、3匹の反省)
第22回全国「和展」入選(ミルキー、こんにちは!)
お問い合わせ・お申し込み
帯広道新文化センター
〒080-0014 帯広市西4条南9丁目1−4 道新ビル3F
窓口営業時間:平日 9:30~18:30 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
予約できません。
お問い合わせください。