茶道・表千家
会場: 和室
見学可能 運営管理費
おじぎの仕方、ふすまの開け閉め、畳の歩き方等礼儀作法の基礎、お茶・お菓子のいただき方、薄茶、濃茶の点前まで丁寧にお教えいたします。
4月 炉の点前
5月 風炉の運び点前
6月 風炉 小棚を使った点前
7月 風炉 小棚を使った点前
8月 風炉 平水指を使った点前
9月 風炉 長板を使った点前
おじぎの仕方、ふすまの開け閉め、畳の歩き方等礼儀作法の基礎、お茶・お菓子のいただき方、薄茶、濃茶の点前まで丁寧にお教えいたします。
4月 炉の点前
5月 風炉の運び点前
6月 風炉 小棚を使った点前
7月 風炉 小棚を使った点前
8月 風炉 平水指を使った点前
9月 風炉 長板を使った点前
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
月3回
水曜日
10時30分 ~ 12時30分 |
受講料金ほか |
2025年4月~6月(9回) 2025年7月~9月(9回) |
※受講料金は、受講料と運営管理費を合わせた金額です(一部講座を除く)。
そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。
講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/帛紗、扇子、懐紙(お持ちでない方はこちらでご用意いたします)、白いソックス○水屋料/1カ月1,500円
会場
和室帯広市西4条南9丁目 帯広道新ビル3階
講師
工藤 宗典
表千家講師
講師プロフィール
日本の四季折々の風情を感じつつ、美しい和菓子と香り豊かな抹茶でくつろいでいただけるよう、客へのおもてなしを心に留め、一服の茶を点てる。そんな稽古ができますことを目指しております。
お問い合わせ・お申し込み
帯広道新文化センター
〒080-0014 帯広市西4条南9丁目1−4 道新ビル3F
窓口営業時間:平日 9:30~18:30 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み