札幌道新文化センター札幌教室 ☎ 011-241-0123 :平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00 (日曜・祝日休み)

-史(資)料で辿る中世の光と影-

中世の景色 三派(頼朝・義仲・平家)鼎立-平家、西国(海)迷走-

会場: 604

おすすめ 施設使用料

都を追われた(都落ち)平家の西国(海)迷走の経緯を複雑に絡み合う三派(頼朝・義仲・平家)の動きを追いながら歴史の流れを辿っていきます。

時代と格闘し、翻弄された人物たちの生き様、死に様、悲しみに思いを馳せていきます。

<カリキュラム>
三派(頼朝・義仲・平家)鼎立 -平家、西国(海)迷走-

4月25日 義仲の狼藉・暴走、義仲の入京、四の宮(後鳥羽)即
     位、平家太宰府に他
5月23日 法住寺合戦、西国・西海の状況(水島の合戦、室山の合
     戦等)
6月27日 一ノ谷の合戦、義仲・兼平主従の最期、一ノ谷の合戦の
     経緯
7月25日 平家公達たちの最期、重衡捕縛とその後、維盛のことど
     も
8月22日 女性たちの悲しみ、小宰相・維盛北の方・重衡北の方の
     ことども
9月26日 第三期《三派(頼朝・義仲・平家)鼎立》を通して

※予定が変更になる場合がございます

都を追われた(都落ち)平家の西国(海)迷走の経緯を複雑に絡み合う三派(頼朝・義仲・平家)の動きを追いながら歴史の流れを辿っていきます。

時代と格闘し、翻弄された人物たちの生き様、死に様、悲しみに思いを馳せていきます。

<カリキュラム>
三派(頼朝・義仲・平家)鼎立 -平家、西国(海)迷走-

4月25日 義仲の狼藉・暴走、義仲の入京、四の宮(後鳥羽)即
     位、平家太宰府に他
5月23日 法住寺合戦、西国・西海の状況(水島の合戦、室山の合
     戦等)
6月27日 一ノ谷の合戦、義仲・兼平主従の最期、一ノ谷の合戦の
     経緯
7月25日 平家公達たちの最期、重衡捕縛とその後、維盛のことど
     も
8月22日 女性たちの悲しみ、小宰相・維盛北の方・重衡北の方の
     ことども
9月26日 第三期《三派(頼朝・義仲・平家)鼎立》を通して

※予定が変更になる場合がございます

講座詳細

クラス 一般
曜日・時間 第4 木曜日
13時00分 ~ 15時00分
受講料金ほか

2024年4月~9月(6回)
受講料金:16,500円

※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

■持参品/筆記用具
■資料代/初回500円(教室で講師にお支払いください)

その他

▶写真① 《後白河法皇陵》(法住寺) 法住寺合戦の舞台
▶写真② 《敦盛塚》 須磨 一ノ谷(神戸市)
▶写真③ 《遠賀川》芦屋橋(福岡県) 流浪の平家一族が迎えられたところ

会場

604
札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル6階

講師

深町 蒼介
古典講読会代表

講師プロフィール

・1951年生まれ。
・寺子屋講座古典講読会代表 市民講座 《飛鳥時代史》《中世の景色》講師  
同会で2011年秋から現在まで10年余り、講師を務める。
・『平家物語』講読を中心とした中世の歴史の考察、『日本書紀』を主たる史料として、飛鳥時代の歴史の考察を主たるテーマとしている。     
・文献史料調査と実地踏査(主に京都・飛鳥を中心とした西日本)を通して研究活動を行っている。

お問い合わせ・お申し込み

札幌道新文化センター札幌教室

011-241-0123

〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目7-1 アルファセンタービル

窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み